レクサスCT200h(キャリパー塗装交換プラン+新品ローター加工)日帰り交換装着
こんばんは、店長の林です。
今日月曜日は、湿度こそ高いものの晴天に恵まれました。
さて、今日は、朝一番よりレクサスCT200hのブレーキ交換作業です。
オーナー様、遠路はるばるご来店いただきまして、まことにありがとうございます。
社員一同、本当に頭の下がる思いでございます。
オーナー様
和歌山県有田郡 〇〇様
車輌・・レクサスCT200h Fスポーツ 走行233km ブレーキカスタマイズ日帰り交換プラン
キャリパー・・当店在庫、OH,整形、塗装一式 キャンディーレッド色
文字・・ホワイトパール 着色仕上げ
ローター・・新品レクサス純正、段彫り、ドリルド加工、Hiグレ耐熱塗装 シャンパンゴールド色
【キャリパー&ロータービフォーアフター】
『劇的!』
カッコよすぎるんちゃう!
いつも気になる事・・純正リアローターの艶消し耐熱塗装が、パッドの当り面に届いていないので
最初からパッドの下に錆が、出てしまうんですよ。
いつもと雰囲気を変えて写してみましたよ。
フロントの画像が、実物に一番近い色合い、質感がまぐれででました。
【ABSエア抜き】
あ~花のコンピューターの指示通りに作業を進めていきます。
K-クラの誓い
【SHOP前にて】
オーナー様にも大満足して頂けた様で、当店スタッフ一同、笑顔がこぼれるこの瞬間が最高です。
この度は、当店をお選びいただきまして、まことにありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願い致します。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
BMW E46 アルピナのローター交換&パッド交換
こんばんは、店長の林です。
日曜日の夕方、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
K-クラのある西播地方は、夕方には雨も上がり晴れ間が覗いてきましたよ。
さて今日のブログは、まずは完成案内から
オーナー様
高砂市 〇〇様
車輌・・E51エルグランド 前後共に対向式キャリパーに移植予定、まずはリアのZ33のみOH。
キャリパー・・分解OH、シールKIT交換
お次は、完成車のお引取り
オーナー様
大阪府枚方市 〇〇様
車輌・・T31エクストレイル F対向式キャリパーKIT&R純正同じ加工仕様
遠路はるばるお引取り来店いただきまして、まことにありがとうございました。
せっかくの的場山トレッキング予定は、雨で残念でしたね。
お次は、BMW E46 アルピナのローター交換&パッド交換の作業紹介です。
オーナー様
姫路市 〇〇様
車輌・・BMW E46 アルピナ
ローター・・DEXCEL、ドリルド加工
パッド・・DEXCEL Mタイプ(ノンダストタイプ)
AM9:30分の入庫いただき、代車無料貸し出し→完成次第に携帯へTEL連絡というパターン。
【ローター&パッドビフォーアフター】
ドリルドによる摩擦係数upと殺人的なダストの減少で、バッチリ。
勿論、ドリルド加工によるインパクトあるルックスもグー!
今までのダストと決別すべく、女性スタッフ一丸となって笑顔で洗ってくれました。
天気も梅雨が上がったのかと錯覚するぐらいに晴れ渡り、
スッキリ晴れると、じっとしてられなくなり、こっそり抜け出し農道サイクリング。
まっ、たまには、こんな気晴らしもいいかも? 明日も、抜け出そ~っと。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
何から何まで。
こんばんは、店長の林です。
雨の土曜日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そんな雨の中、沢山のご来店まことにありがとうございました。
バタバタしていたせいもあり、今日の作業紹介は、RECSの作業紹介のみで、ご勘弁くださいませ。
オーナー様
たつの市 〇〇様
車輌・・ホンダライフ RECS施工+ヘッドライトクリーニング+ワイパー塗装
ヘッドライトの黄ばみが、すごかったのでサンドペーパーの番手を替えながら水砥ぎ後に
コンパウンドで仕上げて、コーティング処理。
【施工後】 貴方は、澄んだ目をしてますか?
オーナー様
三木市 〇〇様
車輌・・セリカ ST183C RECS施工 クリーンコース
エディマフィーもビックリするくらいにモクモク!
無事に帰還後は、このポーズで、決まり!
ナイロビの方からオーダーいただきましたJZX110 IR-V用セルシオ30ブレーキKITや、ワコーズ製品等を積み込み後、笑顔で帰られました。
この度は、何から何までありがとうございました。
『Oh,テンチョウサン! ナニカラナニマデッテ、ナニデスカ?』
『何って、あれでしょう。』
『Oh,アレッテ、ナンデスカ?』 っと言ったとか言わないとか?
架空の話が、延々続きそうなので、本日は、このへんで。
楽しいカーライフをお過ごしくださいませ。
公開日:
レクサスCT200hスリット+ドリルド加工
こんばんは、店長の林です。
今日、金曜日は、朝から梅雨明けたのかと錯覚するほどのすがすがしい天気でしたので、
久々にブロンプトンで通勤してきましたよ。
しかし、こんな爽やかな天気は、今日だけで明日から雨の1週間になるらしいです。
がっかり。
気を取り直して、梅雨明けまで2週間くらいかな?頑張りましょ!
さて、本日は、ローター加工のご紹介一発。
現在オーダーいただいておりますレクサスCT200h Fスポーツのローター加工中の画像から
①パッド当り面以外を一段彫りこむ段彫り加工中。
②ハット側面の塗装に足付け(塗装の密着性を高めるべく傷付け)
③ロングスリット加工中
④シュートスリット加工中
⑤スリット加工終了後にドリルホールをマーキングしていきます。
マーキング終了後にポンチング。
⑥ドリルホールを開けた後に画像のように面取り加工を施します。
⑦加工の工程は、ようやく終了しましたが、これから塗装のための工程に入ります。
⑧ベルに施された塗装やダクロメッキ等を剥がして、足付け処理。
⑧段彫り加工以外の部分をマスキングテープでマスキングします。
これが、結構手間が、かかります。
明日から、塗装に入ります。
エクシーガに移植予定の22B赤キャリパーも塗装剥離、整形が終了して、明日から塗装作業に入らせて
いただきますよ。
その他、ご依頼いただいております分も並行して作業は、順調に進んでおりますので、ご安心くださいませ。
それでは、本日はこの辺で。
公開日:
【完成案内】・・BNR32にBCNR33ブレンボキャリパーKIT・セルシオ30ブレーキKIT(JZX110用)
こんばんは、店長の林です。
先ほど、田んぼの畦道をミニベロでサイクリングして、帰ってきました。
刈り取ったばかりの草の匂いや麦畑を渡る風の匂いが、新鮮で、気分も体もリフレッシュできましたよ。
たった20分程ですけどね!
さて、本日のブログは、完成のみ。余計なことは、書かない。 ←明日は、休みで早よ帰りたい。
【発送案内】
ご依頼主様
大阪府 〇〇様
車輌・・BNR32 GT-R BCNR33ブレンボ+ローター移植予定
キャリパー・・BCNR33ブレンボ、Oh,整形、塗装 R35ブレンボゴールド色
文字・・着色仕上げ 黒
ローター・・Z33ブレンボローター、錆除去、研磨、ごん太12本スリット、St耐熱塗装(シャンパンG色)
その他・・ハードウェアーKIT、流用用部品一式
【完成案内】
オーナー様
ケニア・ナイロビ 〇〇〇〇〇〇〇様
車輌・・JZX110 IR-V
■フロント
セルシオ30カスタムブレーキKIT
キャリパー・・加工済み、赤色
文字・・オーナー様 ご依頼分
ローター・・334mm、ごん太12本スリット、ST耐熱ブラック色
パッド・・グランスペックC
その他・・オリジナルブラケット、ショートパーツ一式
■リア
キャリパー・・IR-V用、OH,整形、塗装一式 赤色
文字・・オーナー様 ご依頼分 白色
ローター・・IR-V用、ごん太12本スリット加工、ST耐熱ブラック色
パッド・・純正
その他・・ショートパーツ一式
この度は、海を越えてオーダーいただきまことにありがとうございました。
それでは、金曜日のお引取りを心待ちにしております。
【詳細画像】・・画像をクリックして大きな画像でご覧くださいませ。
それでは、本日は、この辺で。
金曜日は、レクサスCT200h、BMW E46 アルピナのローター加工を予定しておりますので、お楽しみに。
公開日:
T31エクストレイル・ブレーキカスタマイズ装着偏
こんばんは、店長の林です。
今日の西播地方は一日安定したいい天気でした。
しかし明日から又もや雨で、1週間くらい曇り空が、続くそうですよ。
こんな梅雨時は、来るべき夏に備えて1週間車輌預かりプランで、ブレーキのカスタマイズってのが、
流行っているとか?いないとか?
適当なことを言ってしまいましたので、真面目に作業紹介から
今日は、T31エクストレイルのブレーキカスタマイズ装着紹介ですよ。
大阪府枚方市 〇〇様
車輌・・T31エクストレイル 日産対向式キャリパー&大径ローター取り付けKIT+R純正F同仕様仕上げ
■フロント
【キャリパー】・・Z32後期キャリパー、OH、整形、塗装一式 R35ブレンボゴールド色
【文字】・・オーナー様依頼分 黒色
【ローター】・・320mm、段彫り加工、ドリルド加工、Hiグレ艶消しブラック色
【パッド】・・グランspec-C
【その他】・・取り付けブラケット他、ショートパーツ
■リア
【キャリパー】・・整形、塗装一式 R35ブレンボゴールド色
【文字】・・オーナー様依頼分 黒色
【ローター】・・同型新品、段彫り加工、ドリルド加工、Hiグレ艶消しブラック色
【パッド】・・グランspec-C
【F純正】
ローターの直径・・296mmでした。
表面も綺麗で、何の不都合もございません。
ローター直径・・320mm 24mmの大径化
この差が、大きく違います。
ローターも段彫り加工を施し、ドリルホールもパッドの当たり面で収めております。
この仕上げ方が、K-クラ流
【R装着後】・・フロントのバランスもバッチリで、取ってつけた感が、無いでしょね。
【ホイール装着ビフォーアフター】
やっぱりSUVもこうでなくっちゃ!
いくらアウトドアで、楽しむ車でもカッコいいに越したことないでしょう。
【SHOP前にて】
この度は、遠路はるばるお越し頂き、又オーダーいただきましてまことにありがとうございます。
それでは、7月1日のお引取り心待ちにしております。
それでは、本日はこの辺で。
公開日:
AHR20W エスティマハイブリッド・ブレーキカスタマイズ(ローター新調、加工)装着偏
お早うございます。店長の林です。
又しても、昨日の書くべきブログを今日入力中。
『今日も忙しいから、ちゃっちゃと入力して早よ作業に入ろっ~と。』
昨日の作業は、昨年30プリウス、エスティマハイブリッドのキャリパー塗装でお世話になりました〇〇様です。
今回は、エスのローターを新調加工して取り付けさせていただきました。
オーナー様
宍粟市 雪だるま様 昨年のキャリパー整形、塗装に引き続き、本年は、ローター加工
車輌・・AHR20W エスティマハイブリッド・ブレーキカスタマイズ(ローター新調、加工)
【ローター】・・段彫り、ドリルド加工、Hiグレ(シャンパン色)
【F装着前】・・降雪地帯ですので、4年目で錆がこんな感じです。
又、錆の上をパッドが、挟みこんでますが、錆が取れてません。
【F交換後】・・パッドを一度外して、サンドペーパーで面出ししてから再度パッドグリスをつけて組み付けさせて
いただきました。
勿論、キャリパーもしっかりクリーニング済みで、1年経っても新品同様。
【R装着前】・・降雪地区は、恐るべし・・ 4年で・・・ 汗。
それでも、キャリパーは、ピッカピカ! ←やるやんKクラ!
【R交換後】・・これで、完璧でしょ!
Hiグレタイプの塗装ですので、これで綺麗さ長持ち。
オーナー様へ今回もオーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
製作作業の方は、サーキット派のスカイラインに装着すべく、BCNR33 GT-Rブレンボキャリパーを製作中です。
一般道では、想像できない高温に耐えるべく、ブレンボ文字も高耐熱の塗料をエアブラシにて着色仕上げしております。本日の夕方には、クリアコートに入りますの今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。
又、そのブレーキキャリパーに装着するZ33ローターも錆除去、修正研磨、錆止め塗装、ベル部耐熱塗装と
今日中に仕上げる予定です。
E51エルグランドのリアに装着予定のZ33ブレンボキャリパーもOH中です。
組み上がって、油圧テスターにかけて漏れチェック後に完成となります。
その他、ご依頼いただいております分も並行して作業が、進んでおりますので、ご安心くださいませ。
それでは、本日のブログもよろしくお付き合いくださいませ。
公開日:
プリウスα(アルファ)ブレーキキャリパー塗装(ペイント)+ヴェルファイアブレーキKIT装着偏
お早うございます。店長の林です。
又しても、昨日のブログを今日書いております。
さっ、今日は、仕事が詰まっておりますので、余分なことは書かずにさっさと終らそっと。
まずは、昨日の発送案内から
【完成、発送案内】
車輌・・プリウスα 〇〇様 新品キャリパーを整形塗装依頼分
キャリパーカラー・・レッドマイカ・クリスタルシャイン
文字・・オーナー様ご依頼分 白
この度は、数ある業者より当店をお選びいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
【完成、発送案内】
オーナー様
愛知県岡崎市
車輌・・クラウンGRS184アスリート ローターのリフレッシュ+加工依頼
F・・中古184、錆除去、研磨、ドリルド加工、ST耐熱塗装
R・・新品JZA80、ドリルド加工、ST耐熱塗装
2度目のオーダーまことにありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
今朝も朝一より装着作業です。
こだわりのヴェルファイアにいよいよオーダーメイドブレーキKIT装着の始まりです。
オーナー様
大阪府堺市 〇〇様
車輌・・ヴェルファイア F用 セルシオ30ブレーキキャリパーKIT
キャリパー・・セルシオ30改キャリパー (キャンディーレッド色)
文字・・当社ロゴ シルバーラメ文字
ローター・・334mm、段彫り加工、ドリルド加工、2Pルック加工、Hiグレキャンディーレッド色
パッド・・グランスペックC
その他・・ブラケット他
【F純正】・・片押し1POTキャリパー+直径296mmローター
【F交換後】・・対向式4POTキャリパー+直径334mmローター +38mmの大径化
申し分ないストッピングパワーとモノブロックキャリパーの高剛性が醸し出す高いコントロール性を体感くださいませ。
【F装着後ホイール画】
やっぱり本物のキャリパーに勝る物は、無い!
そう思いませんか?
又しても、クリアランス1,5mm。 ←心臓に悪い。
【SHOP前にて】
この度は、二度もご来店いただきまことにありがとうございました。
カッコよくマッチングして、当店一同大満足、一安心。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
本日のブログは、50エスティマのローターローター交換を予定しておりますので、お楽しみに。
それでは、本日はこの辺で。
公開日:
白は、シミがつきやすいよね。
こんばんは、店長の林です。
梅雨も疲れたのか、一休みしているように晴れ間の覗く天気になりました。
さて、本日は、昨日仕上がったばかりのローター交換の紹介から
オーナー様
鳥取県米子市 〇〇様
車輌・・レクサスIS350 2ピースルックローターを新品交換
Fローター・・純正334mm、段彫り、2Pルック加工、ごん太12本スリット加工、Hi耐熱塗装
Rローター・・DIXCEL324mm、段彫り、2Pルック加工、ごん太12本スリット加工、Hi耐熱塗装
ローターカラー・・R35ブレンボゴールド色
前期ローターからの変更点・・ボルト&ナット共にオールステンレス化(錆は、皆無となりました)
名古屋からキンボー様が、京都から〇〇様が、ご来店くださいました。
キンボー様は、自宅をAM4時に出発されたとか。
本当に遠路はるばるまことにありがとうございます。
【F前期型2Pルックローター】
冬の鳥取を耐え抜き?ところどころ錆が、目だってきてます。
又、前期型のローターでは、ボルトがスチールの為、やっぱり錆が・・
【F交換後】
今回は、Hiグレード塗装につき下地に錆止め処理が、してありますのでスタンダードより格段に錆に強く
なっておりますよ。
又、ナット&ボルトも材質変更により、錆は、皆無。
【R前期型2Pルックローター】
冬の鳥取を耐え抜き?ところどころ錆が、目だってきてます。
又、前期型のローターでは、ボルトがスチールの為、やっぱり錆が・・
【R交換後】
フロントに同上。 ←横着な書き方やな~。
【Rには、これ!】
BBSのホイールスポークの間から、バッチリ見えるように上下に刺青?
『シャドー文字仕上げ!』なり。
オイ、オイ、誰や?
K-CRAFTにかげりが、見えるって聞こえたで~。
ローターは、無事にキチンと交換できましたが、どうもキャリパーの汚れが、気になりこのままでは、
夜眠れそうにないので、やっぱりキャリパーをクリーニング&ワックス掛けをしてしまいました。
これで、スッキリ寝れそうです。ハイ。
完成すると、もう1台アウディが、増えておりますよ。
全部白い車です・・・
これだけ白い車が、整列すると、僕は小学校の時の身体検査を思い出してしまいます。
全員、白いパンツで整列している中、検査を終えた〇〇君のパンツの小さな出っ張りに黄色いシミを発見。
クスッと笑いながら自分のパンツに目をやると、僕のパンツにも黄色いシミが・・・ 汗。
後ろに並んでいる同級生のほとんどに黄色いシミがあり、思わずみんなで大合唱。
『みんな、みんな~♪ 生きているんだ、シミ付きな~ん~だ~♪』
この身体検査の話題は、事実に限りなく近いフィクションであります。 滝汗!
【SHOP前にて】
走る、止まる、曲がる、見せる、魅せられる。5つのファクターが、バランス良く融合しましたね。
ご来店いただきましたお客様方々へ、楽しくリラックスした週末をお過ごし下さいませ。
この度は、遠路はるばるお越し頂きまことにありがとうございました。
社員一同、心より感謝申し上げます。
公開日:
動物の名前って親しみやすいよね。 野原寅蔵 川野亀吉 森野熊雄
こんばんは、店長の林です。
台風で、大荒れの日本列島でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、K-クラは、連休明けで朝からバタバタスタートとなりました。 汗、汗。
沢山の部品が、宅配で到着する中、Z33ブレンボリアキャリパー&新品パッドが、ございました。
OHと新品パッド組みつけの依頼品で、後日、E51エルグランドのリアに移植装着させていただく予定です。
そして、明日レクサスIS350に装着予定のこだわりローターもギリギリ仕上がりまして、一安心といったところです!
オーナー様へ、遠路はるばる大変でしょうが、お気をつけてご来店くださいませ。
社員一同、心待ちにしております。
その他、ご依頼いただいておりますキャリパー、ローターも随時仕上がってきておりますので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。
とりあえず、ブログ書いたし、さっ仕事、仕事っと・・
とっ、終る予定でしたが、夕暮れと共に2人のお客様が、ご来店くださいました。
車輌パーツの貿易の仕事で、日本にこられているケニアの方と通訳を兼ねていらっしゃる日本の方です。
ケニアの方は、自国でJZX110 IR-Vに乗っており、サーキット走行も楽しまれているそうですが、
ブレーキに不満を感じており、ネットで見た当店にご来店、ご相談くださいました。
通訳の方を介してですが、身振り手振り、阿波踊りで、言葉の壁を乗り越えられましたよ。
早速にオーダーいただきましたので、輸出コンテナに間に合わせるべく明日から製作に入らせていただきます。
この度は、まことにありがとうございました。
ナイロビ万歳!
象印万歳!キリン堂万歳!カバヤ製菓万歳!ライオン万歳!ゼブラ万年筆万歳!ハイエナ化粧品万歳?
テンション上がって、この暴走は、当店のブレーキでも止まりそうにありません。 反省。
それでは、本日は、この辺で。
公開日: