ナビ(ゴリラ)きゃわいくペイント
こんばんは、店長の林です。
今日も朝から絶好の行楽日和でしたね!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、毎日、毎日仕事ネタも面白くないので、誰が?・・僕です。
前々から、気になって仕方なかったナビ(サンヨーゴリラ)のブラックボディー。
なんか、夕暮れ時に和室に鎮座している仏壇に見えるのは、僕だけでしょうか?
画面を見つめているだけで、
『助清、帰ってきたのかい?』
『本当に助清かい?』
てなやり取りが、聞こえてきそうで・・ 助けて~金田一さ~ん!
コホン、やたら長くなってしまいましたが、要は、黒が、イヤで塗り替えましたってことです。
画像を見つめて、右→下→左で、完成です。
4コマにすると、メチャクチャ時間の流れが、早くなりますね。
しかし、自分の人生を4コマ漫画なんかで、描かれた日にゃ・・ なんか空しいよな~。
【装着後は、こんな感じ。】
パット明るくなったでしょ? よかった~。
これで、夜でも一人で運転できるわ。
なんか最近かわいい路線に走っているような、店長でした。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
ランエボワゴン・ブレーキカスタマイズ(キャリパー塗装+ローター加工)預かりプラン
こんばんは、店長の林です。
今日も朝から天気が、良かったので、チャリ(ミニベロ)で通勤してきました。
店舗を移転してから、やたら自宅に近くなったので、遠回りしながら、小さな秋を楽しんでおります。
さて、今日は、キャリパーペイントで、車輌をお預かりさせていただいておりますランエボワゴンのご紹介です。
オーナー様
西宮市 〇〇様
車輌・・ランサーエボリューション・ワゴン ブレンボキャリパー持込再塗装
【キャリパー】・・剥離、再塗装一式 パープルメタリック色
【文字】・・白
【ローター】・・修正研磨、ごんブト12本スリット加工
【Fちょっくら接近してみました。】
【ビフォーアフター画】・・画像をクリックして、大きな画像で、是非ご覧くださいませ。
【SHOP前にて】
同系色で、上品に!ごんブト12本スリットで、パワフルに!
センス良く、まとまりお客様にも、満足していただけました。
ギャラリーの方も、是非ご覧くださいませ。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
UZZ31ソアラ 【BBSホイール塗装完成偏】
こんばんは、店長の林です。
水、木曜日と連休をいただきましたので、爽やかな秋風を体で感じながら、ポタリングしてきましたので
今日は、心も体も絶好調で、朝からバリバリ働かせていただきましたよ。
さて、本日は、3日遅れの作業紹介となりますが、BBSホイール塗装が、完成しましたので、
ご紹介させていただきます。
完成品は、こんな感じ・・ ちょっと画像が、暗いかな?
■リム部は、ポリッシュ仕上げ+外周部分のみシルバー塗装+BBSシール2枚貼り+硬質クリアー仕上げ。
■ディスク部は、高級感たっぷりのハイパー塗装(メッキ調塗装) 少し黒味が、あるのがオサレです。
■バルブキャップは、BBS純正品をホイールナットと同色仕上げ。
【装着画】
直射日光の下では、こんな感じですが、日陰や夕方等には、ディスク部分が、もっと黒っぽく見えます。
【SHOP前にて】
先月にBIGキャリパーKITを装着いただき、ブレーキは、ストッピングパワー、ルックスも満足いただきましたが、
今度は、ホイールに経年変化で、少しヨタッテいましたので、これで足元完璧。
やっぱり、足元で雰囲気は、ぐっと変わります。
それでは、本日は、この辺で。
通常の塗装であれば、車輌ごと1週間預かり、代車無料貸し出しで、魅惑の変身OKです。
お問い合わせは、0791-65-9810 林まで
公開日:
BBSホイール塗装状況とランエボブレンボキャリパー塗装
こんばんは、店長の林です。
せっかくの行楽シーズンも昨日からのぐずついた天気で、SHOP前を通る車の数も少なく、静かな日曜日でした。
こんな天気の中、皆様は、いかがお過ごしでしたか?
さて、今日の作業紹介は、BBSのクリア塗装も終了しましたので、全てのマスキングを外しまして。
スポーク部分裏のバリ取りを慎重に、丁寧に、根気良く、今度の休みは、何して遊ぼうかな?なんて考えながら・・・ほにょにょろろん。 嘘、嘘ですよ。 結構集中して、やっております。
いよいよ明日に緊張のタイヤ組み付け作業が、せまっちょります。
先日よりお預かりしております、ランエボワゴンのキャリパー塗装もポリッシュが、完了しましたので、明日からピストン組み付けに入る予定です。
画像は、パープルメタリック色です。現在、この色が、結構人気色です。
『パープルタウン、パープルタウン、なんとか、かんとか、うふっふー』 これしか出てきませんが、八神純子さん元気にしとんやろかな~。
ダイエットして、30kgの減量に成功!
DHCのコマーシャルに出とったりしたら、日本中の中高年に夢と希望と元気を与えることが、出来ますよ!
勿論、サプリ飲まんでも、元気が出ますよ。きっと。
ほんだら、DHC商売にならへんがな~。 う~ん、そうやな~。
と、いう訳で、作業の方は、順調に進んでおります。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
BBSホイール塗装(いよいよクリア塗装)
こんばんは、店長の林です。
今日は、生憎の天気でしたが、比較的、静かな一日でしたので、集中して作業ができました。
それでは、あいも変わらず本日も完成のご案内からです。
オーナー様
神戸市 〇〇様
車輌・・ソアラGZ20改 現在APレーシングのキャリパーKITをフロントに装着しておりましたが、あまりにも
激しい熱で、2ピースローターには、強烈なヒートスポットだらけ・・ 研磨しようと試みましたが、研磨機の刃より、ヒートスポット部分の硬度が、勝っているため、刃が立ちません。 泣く・・
よって当方の提案で、
①ローター径を10mm大きい物の替えて、ストッピングパワーアップ。
②純正の丈夫なローターを使用して、ランニングコストを抑える。
③ローターには、逆ゾリでごんブト12本スリット加工を施し、初期制動を上げる。
■spec
レクサスGS350純正ローター
加工内容・・ごんブト12本スリット加工、段彫り加工、2ピースルック加工、Hiグレード(キャンディーブルー色)
その他パーツ・・10mm長いキャップボルト、5mmステンレス製カラー、ネジ緩み止め剤
この度も、ご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、よろしくお付き合いくださいませ。
次は、こだわりのBBSスリーピースホイールの塗装作業続編です。
昨日にセンターディスクのハイパー塗装が、終了して一日経ちましたので、まずは、丁寧にマスキングを剥がしてから、リム部を脱脂、エアブロー、最後の点検を済ませました。
エアバルブの45度の位置、両再度にBBS文字ステッカーを貼り付けました。
その後、文字ステッカーも叩くように脱脂します。
ブースを清掃して、クリアの付きにくいサイド部分を口径の小さなガンで丁寧に入れていきます。
それが、終了すると、口径の大きなガンで、上面をすばやく塗っていきます。
ようやくクリアが、入ってペイントの工程は、終了しましたが、文字ステッカーが、貼ってある関係で、
遠赤外線を使用しての急激な乾燥は、出来ません。
じっくり、じっくり乾燥させて綺麗な肌を目指します。
肌は、ドモホルンリンクを使っても、効果が表れるまで時間が、かかるでしょ!
あと2日寝かせて、タイヤ組んで、バランス取って、丁寧に取り付けして完了です。
オーナー様、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
BBSホイール塗装(いよいよハイパーペイント)
最近、涼しくなるにつれてどうも体調が、イマイチな店長です。
この夏遊びすぎたかな?
さて、今日の作業紹介は、BBSホイール塗装の続編です。
センターディスクにもサーフェイサーが、入りましたので、次の工程に入る前にサンドペーパーにて
肌を整えております。
見えないところもコツコツと・・
次に下地の色として、艶有りのブラックを塗装しました。
この下地のブラックで、仕上がり具合が、大幅に変わりますので、下記の事項を必ず実行してます。
①ブースを徹底的に水洗いします。
②塗装用の服に着替えます。
③咳、クシャミをしないようにします。
④よだれなんて、もってのほか!君は、牛か?
自然乾燥で1日置きます。
さぁ、いよいよハイパー塗料の出番です。
1液性のものすごく高価で、ものすごく小さな粒子の専用塗料をノズル径の小さな低圧ガンで、
塗るというより掃くような感覚で、丁寧に乗せていきます。
塗った直後は、普通のメタリックのような感じですが、1分程すれば深みを帯びた金属調の仕上がりに
なっていくから不思議です。
黒っぽく感じるのは、下地のブラックが、透けて見えているからです。
とっいうことは、そこまで塗膜が、薄いということであり、下地のブラックにホコリが、付いていたとしたら
3回、5回と塗っても隠せないくらい、塗膜が、薄いんです。
これが、下地カラーのブラックを塗装する際に下地命といわれるゆえんです。
ワコール命!
分かった人? お粗末でした・・
ハイパー塗装も自然乾燥で、一日置いてから、最後のクリアーの工程へと入りますよ。 やれやれ。
それから、忘れてならないのが、コレ↓
メッキだったバルブキャップもホイールナットと同色仕上げ完了。
ポリッシュしたリムに2箇所づつ貼る専用シールも到着しましたので、コレを貼付してからのクリアー塗装で
完璧でしょう。
シビックのチューナー様からご依頼いただいておりました。
ローター用ハブリングも仕上がってきましたよ。
EK9(タイプR)の5穴ローターを4穴加工し、3mmスペーサーをかませて、EG6、EK5,EK4等の流用されて
いる方も多いかと、しかしローターのハブ径が、70,1mm→64,0mmに付けるもんだから、ローターのセンターが、出ずに高速走行するとピッチングするのが、悩みの種。
どないです?ぴったしでしょ!
ハブとローターの間に3mmスペーサーを入れることを前提に設計しておりますので、安心、安心!
それでは、明日も沢山のご来店おまちしております。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
R31移植用ECR33キャリパー完成案内・本日の作業状況など
こんばんは、店長の林です。
今日も秋晴れのいい天気でしたね。
そんな中K-クラは、あいも変わらず屋内で、坦々と作業に没頭甘しました。 泣く・・
さて、今日もまずは、完成のご案内からご紹介させていただきます。
ご依頼主
姫路市 〇〇〇〇〇〇〇様
車輌・・R31スカイラインにECR33キャリパー移植
【キャリパー】・・ECR33キャリパー、OH,整形、塗装 (ブルメタ色)
【文字】・・シルバーラメ色
【ローター】F・・ECR33リビルトローター、ブルー色耐熱スタンダード塗装
【Rローター】・・研磨、ブルー色耐熱スタンダード塗装
この度は、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願い致します。
さて、作業の方は、先日より車輌ごとお預かりしております30ソアラのホイール塗装も順調に進んでおります。
BBSの旧ステッカーを剥がします。
その前にタイヤを外して、ウェイトを外して、洗ってっとの作業は、思いきって割愛しております。
リムは、磨きだしにクリアーを吹いておりましたので、クリアを剥離して、ポリッシュ、ポリッシュ・・・・
その途中に、どんどん子傷が、出てきて、泣かされまくった一日でした。 まだ終わってませんが・・
強制乾燥後にディスクのみハイパー塗装で仕上げる為にマスキングして、本日は、時間切れ。
明日は、ブース内を水洗い清掃を実施し、ホコリをシャットアウトしてから、ディスクの塗装に入る予定です。
昨日お預かりさせていただきましたランエボワゴンもキャリパーが、取外され画像のような状態まで、
作業が、進んでおります。
それでは、簡単ですが、本日はこの辺で。
公開日:
【完成発送案内】・・エスティマACR50、F50、BNR32、アルコン(ブレーキキャリパー塗装分)
こんばんは、秋晴れの日曜日。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
K-クラは、ご依頼いただきました商品が、続々完成し、梱包発送作業に追われました。
それでは、まずは、完成発送のご案内からご紹介させていただきます。
オーナー様
新潟県 〇〇様
車輌・・エスティマACR50ハイブリット F・・F50キャリパー+355 R・・BNR34+350mm KIT
当店で、下記の施工をさせていただきました。
【キャリパー】・・FR共塗り替え (シャンパンゴールド色) 文字カラー・・レッド
【ローター】・・段彫り加工、Hiグレード耐熱塗装(シャンパンゴールド色)
【ワイドトレッドスペーサー】・・側面塗装(シャンパンゴールド色)
【パッド】・・R グランスペックC パッド鳴き止めシム取り付け
【Rローター】・・ブレーキシュー調整穴追加工
この度は、数ある業者様より当店をお選びいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
オーナー様
京都府京丹後市 〇〇様
車輌・・BNR32 GT-RVスペ ご自身で、取り外されて、キャリパーをOH、塗装依頼
【キャリパー】・・OH,整形、塗装一式 (BNR34ブレンボカラー)
【文字】・・赤色
この度は、ご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
オーナー様
岡山県 〇〇様
車輌・・BNR32 GT-R アルコンキャリパー&ローターをリフレッシュ依頼
【キャリパー】・・F・・文字部分ペイント R・・全体再塗装
【ブリーダー】・・ブリーダープラグ修正、キャリパー側も修正
【ローター】・・研磨
【Rキャリパー完成画】・・焼けの無い新品時を想像し、調色再塗装
艶の抑え具合と文字塗装に、手こずりました。
【F文字塗装】・・やっぱり文字部分のみ潔く剥離し、同じく新品時の色を想像しながら
調色し、エアブラシにて再塗装。
皆様が、想像しているより大変な作業です。たぶん、きっと・・
オーナー様、ごめんなさいローター撮影モレですが、綺麗に研磨できておりますので、
ご安心くださいませ。
それでは、遠方より申し訳ないですが、お引取りをお待ちしております。
この度は、まことにありがとうございました。
それでは、簡単ですが、本日は、この辺で。
公開日:
レクサスIS350のローター交換作業
こんばんは、店長の林です。
土曜日の休日いかがおすごしでしょうか?
今日の西播磨地方は、朝から生憎の雨模様でしたが、沢山ご来店くださいました。
そんな中、作業の方は、かねてから予約いただいておりましたレクサスIS350のローター交換作業を
ご紹介させていただきます。
オーナー様
愛知県名古屋市 〇〇様
車輌・・レクサスIS350 前回キャリパー塗装でお世話になりましたが、今回は、ローター交換です。
まずは、交換前のローターです。
ローターのベルハット部分にカバーをしておりましたが、カバー以外の部分は、かなり変色しております。
【F交換後】
今回は、パッドのダストを抑えるのと、高速でのゴーっという音を少なくするために、正回転方向で、
装着させていただきました。
ローターのカラーは、ライムゴールド色になり、キャリパーとの相性もバッチリ!
装着完了し、すました顔で、BBSの装着を待っているみたいです。
今回も遠路はるばるお越しいただき、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
午後からは、ご近所のゼロクラオーナー様が、ご来店くださいました。
男なら、悩んで、悩んで悩みぬけ。
悩む事が、悪いように言われる昨今。 腕を組んで悩むのが、男でしょうが。
この度は、オーダーいただきまして、ありがとうございました。
それでは、簡単ですが、本日は、この辺で。
公開日:
雨降る日は、地味~に過ごします。
こんばんは、店長の林です。
どうも風邪をひいてしまったようで、連休は、家から一歩も出ずに養生いたしましたが、今だ、改善しておりません。
こんなにきついのは、久々です。
せっかくの行楽の秋ですから、皆様も体調管理に十分注意をしましょうね!
実は、先日セントラルサーキットにて、開催されました。
スープラ×ソアラ フェスティバル 2011で行われた、ビンゴゲームの景品です。
【幸運の獲得者様】
大分県大分市 〇〇様
車輌・・JZA70スープラ 景品・・JZA70スープラ用 DEXCELローター1台分(ごんブト12本スリット加工)
注、明日の発送になりますこと、ご了承くださいませ。
さて、昼からは、ソアラオーナー様が、ご来店しました。
雑談中にワコーズのRECSを施工させていただきましたよ。
フュエール1との同時施工で、1,000円割引キャンペーン中ですので、どんどんご体験くださいませ。
キャリパー、ローターの加工も並行しまして、順調に進んでおります。
画像は、アルコンの再塗装が、完成しましたので、簡単にマスキング後にエアブラシで、ペイント。
はみ出た部分を刷毛を使って、取り除いていきます。
はっきり言って、僕には、絶対に無理ですが、上手いですよ、この方。
おお怖わ~、クワバラクワバラ。
本日は、乗りが悪いようですので、この辺で。
公開日: