ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

V36キャリパー塗装分発送・レクサスLS460ドリルドローター装着偏

こんばんは、店長の林です。
本日も、沢山ご来店いただきまして、まことにありがとうございました。
K-クラは、明日、明後日と定休日になるため、全員一致団結し朝からHiペースで、働きましたよ。
休み前は、120%くらいの力を発揮してしまう分かりやすい僕でした。

さて、今日もまずは、発送のご案内からです。

ご依頼主様
福島県 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇様
スカイラインV36アケボノキャリパー塗装

【キャリパー】・・V36一台分 塗装 (ブレンボゴールド色)
【文字】・・SHOPオリジナル文字 (レッド)

毎度のお取引まことに有難うございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

さて、作業の方はというと、まずは、スーパーセルドリルド加工ローターの装着からです。

オーナー様
岡山県倉敷市 〇〇様
車輌・・レクサスLS460 バージョンS  前回のキャリパーペイントに引き続き、今回は、ローター装着です。

オーナー様は、本日の昼から3ヶ月に渡っての長期出張のため、午前中に装着しなければいけません。
AM10時の入庫ですので、2時間で仕上げなければいけません・・
それにキャリパーに傷一つ付けることなく、養生しながらの緊張した作業となります。

金鳥の夏  今年は、蚊が、多いな~。

緊張の秋  ストレスが、多いな~。

【フロント装着画】・・カッ,カッ,かっちょええやんけ! 

【リア装着画】・・穴が、少しカーブしとんが、ええ感じやな~。

【Fホイール装着画】・・レクサスLS460とLS600hは、やっぱりこうでしょう。

【Rホイール装着画】

ちょっと引いて撮影してみました。
絵になる車ですね!

〇〇様、お忙しい中、ご来店いただきまして、まことにありがとうございました。
くれぐれも安全運転で、行ってらっしゃいませ。

詳細は、ギャラリーの方にご案内させていただきますので、是非ご覧下さいませ。

それでは、本日は、この辺で失礼いたします。

公開日:

無限シビックtypeRR(ダブルアール)のブレーキキャリパー塗装、ペイント完成偏。

こんばんは、店長の林です。
ここ数日、ハードスケジュールが、続きまして、疲労が蓄積しておりますが、気合でガンバッテおります。

『気合だ~!』


あ~しんど・・    大きな声だしたら、しんどいわ。

さて、気分変えてがんばろ~と・・   明日出勤したら連休やな~    ニカッ!

急に体中に力が、みなぎってきましたよ、まずは、今日の作業紹介から。

オーナー様
岡山市 〇〇様
車輌・・無限シビックRR(ダブルアール)

【キャリパー】・・OH,整形、塗装一式 (人気のキャンディーレッド)
【文字】・・オーナー様 こだわりの依頼分
【ローター】・・段彫り、Hiグレード(シルバー色)    Rローター研磨
【パッド】・・Rパッド  グランスペックC

【Fキャリパーアップ】・・画像をクリックして大きな画像でご覧くださいね。

【Rキャリパーアップ】・・画像をクリックして大きな画像でご覧くださいね。

【キャリパービフォーアフター】

【キャリパー&ロータービフォーアフター】
違いを分かりやすいように上下で、並べてみました。

【ホイール装着画ビフォーアフター】
BBSの艶有りブラックにキャンディーレッドが、セクシーです。
キャリパーが、ホイールを。 ホイールが、キャリパーを。要は、相乗効果で良くなろ~ってこと。

【SHOP前にて】・・ちょっと暗くなってきてましたので、イマイチ色がでてません。

ギャラリーの方にも、ご紹介させていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

それでは、本日は、この辺で。

                                           

公開日:

2011 スープラ×ソアラ フェスティバルinセントラルサーキット

こんばんは、店長の林です。
全国的に秋晴れの3連休、皆様は、いかがお過ごしでしたか?

K-CRAFTは、昨日セントラルサーキットにて、開催されました、スープラ×ソアラ フェスティバルに出展参加させていただきました。

全国から160台程のソアラ、スープラが、集合して壮観な風景となりました。
30分間のフリー走行や、タイムアタック、模擬レースといった本格的なものから、先導車つきの体験走行、はたまた、キャンギャル同乗の体験走行に当たった幸せ者もいたりと、かなりの盛り上がりでしたが、一番の盛り上がりは、主催者が、20ソアラをベースにパトカー風に仕上げた車輌とSC400を覆面パト風に仕上げた車輌(勿論ドライバーも、コスプレ仕込み)で、サーキットをところ狭しと追いかけるシーンは、必見でしたね!

豪華景品ありのビンゴゲームには、K-クラは、12本ごんブトローター1台分を提供させて頂きましたよ!
当選者の大分県 〇〇様 JZA70用1台分は、加工後に2~3日で、発送させていただきますね。

ドライバーミーティングの方はといいますと、通販でご依頼いただいた方々と直接お会いできたり、直接来店いただき仕上げさせていただきました方々とも、お久しぶりの再会が、出来たこと感謝申し上げます。

又、突然に開催の挨拶や、テレビ大阪の走改車楽(テレビ番組)の取材を受けて、頭のてっぺんから汗が、噴出すほど緊張してしまい、つたない挨拶となってしまい申し訳ございませんでした。

このフェスティバルのためにご尽力いただきました、松〇様、みんなのくるまやさん様、はっしい様、テレビ大阪様。その他関係者各位様、この度は、こうゆう機会を与えていただきましたこと、心より感謝申し上げます。
この度は、まことにありがとうございました。

                                             ブレーキ工房  K-CRAFT社員一同

公開日:

実りの秋。

こんばんは、店長の林です。
今朝起きて、深呼吸しようとテラスに出てみると、庭木にこんなのが、成っていましたよ。

5年前にヤマボウシという木が、枯れてしまったので、同じような樹形で、もっと丈夫な庭木が、無いものかと
相談した結果、このミルキーウェイという庭木をすすめられました。

5年間すくすく育って、今年初めてこんな実をつけたようです。

しかし、飴ちゃんみたいな格好をしてますが?

これは、毒あるで~。

僕の動物的直感が、危険信号を発しております。

恐々、匂いを嗅いでみると・・   ハッ、ハックション』

やっぱりな!

さて、5年目に実をつけたんですから、いいことあるわと、出勤すると、
先日TELにてご依頼いただきました、下記の画像分が、宅配で届きましたよ。

エスティマハイブリットACR50にF50ブレンボキャリパー、BNR34ブレンボキャリパーを移植する前に
勿論、カスタマイズするためにご依頼いただきました。

作業の方は、Fアルコンキャリパーの文字塗装も順調に進んでおりますよ。
Rキャリパーも本日から下地塗装に入っておりますので、今しばらくお時間をいただけるよう、よろしくお願いいたします。

午後からは、いよいよ無限シビックtypeRR,スカイラインV36アケボノキャリパーもクリア塗装に入っておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

その他、ローター加工でご依頼いただいております方々分も予定通りに仕上がってきております。
K-クラは、12月で、新店移転から1年目を迎えようとしておりますが、何が、違うかというと、

■スピード
■品質 
    が、大幅にアップしたように思います。 ほんまかいな? ほんまです。たぶん・・
■安心感

やっぱりスピードやな・・   早よシャッター閉めて、さっさと帰ろ!  いざ、my home. 
 

勝手に帰るな~!

なんか富豪刑事みたいやな?

公開日:

本日の作業紹介・アルコン・シビックtypeRR等など。

こんばんは、店長の林です。
本日も沢山ご来店、オーダーいただきまして、まことにありがとうございます。
又、本日は、スタッフの人数が、すくなく、バタバタとした応対となってしまった方々には、心よりお詫び申し上げます。

それでは、今日も又、簡単に作業紹介のブログとなりますが、お付き合いくださいませ。

岡山県から3人でお持込くださいましたアルコンのブレーキ一式です。
リフレッシュで、ローター研磨やキャリパー塗装、点検ということで承りました。

又、宅配便では、BNR32Vスペのブレンボキャリパー到着!
梱包を開梱してみると、まさにやる気スイッチが、入る状態の物です。
点検、OH,整形、塗装にて承っておりますので、お任せくださいませ。

日が傾くころにアルコンのFキャリパー分のブリーダーを外してみると画像のように・・・

『いんでもてます。』

ブリーダープラグ、キャリパー側もネジを切り直し、修正完了!

やれやれですが、全て渋い状態ですので、F分は、4ヶ所全て切り直しさせていただきました。
一番大事な部分が、すっきりで、安心×2。

限定車の無限シビックtypeRR(ダブルアール)    前に飼っていた猫もアールという名前でした・・・ はて。

もとい、コホン。

キャリパーの方は、堂々と真裸になって、次の儀式に向って、少し緊張しているように見えるのは、僕だけでしょうか?

僕ちゃん、大丈夫やで~! オジサンがついとうからな。

MUGEN製のリアローターも段彫り加工、研磨加工が、終了し、魂が戻ってきた時のために包帯を巻いております。

『ミイラとちゃうで~。』

マスキングやで~。

自分で、言うのもなんやけど、結構丁寧にやっとるな~。

簡単な作業紹介ですが、バタバタと詰まっておりますので、本日は、この辺で。

公開日:

無限シビックtypeRR(ダブルアール)のブレーキキャリパー塗装、ペイント

こんばんは、店長の林です。
最近、仕事の時は、決まっていい天気。これってどうよ?

本日は、さわやかな秋晴れの中、沢山のお客様にご来店、オーダーいただきまして、
まことにありがとうございました。

そんな中、昨日お預かりいたしました無限シビックtypeRR(超お高い限定車)のブレーキ一式取り外され
作業は、一気に進んでおります。

【外したばかりのFキャリパー】

1時間後には、早く人間になりた~い! 
てな、感じ・・・     

よう分からん?

ローターの方も段彫り加工、錆除去が完了しましたよ。

同時にV36キャリパー、LS460ローターにスーパーセルドリルド加工、IS350のローター加工等、順調に作業が、進んでおりますので、ご安心くださいませ。

今日は、簡単ですが、この辺で。

さっ、仕事、仕事。                                       やっつけブログや~   ・・

公開日:

民主主義バンザイ! たまに焼きビーフン旨いで~。

こんばんは、店長の林です。
本日は、昼から沢山のお客様にご来店いただきました。

ところで、皆さんが、一方向を見つめておりますが、どこ見とんすか?

田んぼかな?

カラスかな?

それとも遠くの山を見つめて、視力の回復に努めとんやろか?

視力の回復どころが、光の反射が目に厳しいピッカピカのブレーキキャリパーでした。

どの色が、ええやろ?

ボディーと同系色でいくか?

文字は、どないする?

あーや、こうや、どないや、こないや、わいわい、がやがや・・

社員も混じって、多数決で色や文字カラー、文字の大きさが、決定!

さすが、民主主義。

『人民の人民による焼きビーフン』

訳分からんわ・・

もっ、もしかして、それって、ケンミンの焼きビーフンにかけとうわけ・・・?

う~ん、・・・・切腹。

早速車輌を預からせていただきまして、仕上がったばかりのマーチ強い子のミロ仕様で、帰路につかれました。

本日は、遠方よりご来店いただきありがとうございました。
安全運転でお帰りくださいませ。

公開日:

ワコーズRECSの施工スタート!

お客様より沢山のお問い合わせが、ありました。ワコーズRECSの施工を開始しました。

ところで、RECSって何?

  R     E    C    S
ラピッド・エンジン・クリーニング・システム

分かっていただけましたしょうか?

分からない?・・・

それでは、コホン!

吸気系・燃焼室急速洗浄液【RECS】は、今まで、エンジンを分解しなければ除去出来なかった、エンジン内部(燃焼室のカーボン)の洗浄を可能にした、画期的なメンテナンスメニューです。
RECSの施工で、エンジンのトルク感、レスポンス等が向上する事により、燃費も上がります。
近年のエコカー(低燃費車)は、カーボンが溜まりやすく、数年経つとエンジンの調子や燃費が落ちやすくなっています。
RECSは、そういったエンジンの問題を一掃するシステムです。この機会に是非お試しくださいませ。

ロードスターは、カチカチ山の狸さん状態でした。
しかし、煙が止まるころには、アクセルのつきが、メチャクチャ良くなってます。
走行してみて・・トルク感up,シフトupの度にタイヤが、キュッキュ悲鳴を上げるようになりました。
タコメーターの針もビンビン、レッドゾーンに向けてストレスなく上がっていきます。

施工時間20分~40分で、この変化!

貴方の愛車が、若返ること間違いなし。こんな商品待ってました。やるぜワコーズ!

 

【体感者続出中】

予約制になっておりますので、まずは、お電話でお問い合わせくださいませ。
                  0791-65-9810  担当 林

公開日:

M35ステージア流用装着ブレーキキャリパーECR33(OH,整形、加工、塗装)

こんばんは、店長の林です。
今日の西播地方は、朝から良い天気。
皆様は、いかがお過ごしでしたか?

さて、本日は、ブレーキ流用装着でよく利用されているスカイラインECR33 Fキャリパーの
作業紹介です。

オーナー様
たつの市 〇〇様
車輌・・M35ステージア(奥様用) ご主人様は、35GT-Rにお乗りです。うらやましい・・

【キャリパー】・・ECR33持込キャリパー、OH、整形、加工、塗装一式 ブルメタ色
【パッド】・・グランスペックC

■ECR33キャリパーと334mmローターで流用装着予定だそうです。

キャリパー持込時から完成までの画像です。
画像をクリックして、大きな画像でお比べいただけるとうれしいな~。

装着完了いたしましたら、是非見せてくださいね!

それでは、本日は、この辺で。

公開日:

クラウンGRS200  GRS204ブレーキカスタマイズ移植KIT(装着偏)

こんばんは、店長の林です。
今日は、朝から暑いような、寒いような、爬虫類系の僕としましては、非常に体温調節が、難しい一日でした。
皆様も、体調管理に管理に努めて、楽しい秋を過ごしましょね。

さて、今日の作業紹介は、クラウンGRS200のブレーキ交換です。

オーナー様
大阪府大阪市  〇〇様
車輌・・クラウンGRS200  GRS204ブレーキカスタマイズ移植KIT
■SPEC
キャリパー・・GRS204キャリパー、塗装一式  (キャンディーパープル色)
文字・・オーナー様ご依頼分 シルバーラメ色
ローター・・F・334mm・R・310mm ドリルド、スリットコンビ・段彫り加工、スタンダード耐熱塗装(シャンパンG)
パッド・・グランSPEC-C
その他・・バックプレート、ショートパーツ一式

【F純正キャリパー】
走行5,000km程度ですので、綺麗な状態です。
但し、ローター径 296mmと小さく、大きいホイールを履くとやっぱり小さく見劣りするよな~。
又、最近流行の大径ホイールを装着すると、制動力も物足りなくなってくるのが、現状です。

【Fバラシ】
キャリパー、ローター共に取り外すのは、勿論のこと。
バックプレートもGRS204の物に取り替えますので、ハブごと取り外します。

【バックプレート比較】
左が、GRS200。  右が、GRS204です。
こうして比べて見ると、ローターの大きさの違いからバックプレートも大きくなっていますよね。
又、キャリパーの足に当たる部分も形状が、違いますので、バックプレートの形も違ってます。

【バックプレート交換後】

【Fキャリパー&ローター取り付け】
4potモノブロックキャリパー+334mmは、必要にして十分なストッピングパワーと高いコントロール性を
秘めております。
そして、何よりカッコいいじゃないですか!

【R純正】

【R装着後】
途中の作業は、割愛させていただきました。
要は、撮影モレってことで・・ 汗。

【ブレーキキャリパー、ビフォーアフター】・・画像をクリックして大きな画像で、ご覧くださいませ。

【ホイール装着画像 ビフォーアフター】・・画像をクリックして大きな画像で、ご覧下さいませ。

【エア抜き終了後に、にこやかな表情】・・僕には、笑っているように見えますが。 何か・・

あいにくの天気でしたが、無事に装着完了しました。
オーナー様、遠方より朝早くお越し頂きまして、まことにありがとうございました。
社員一同、心より感謝申し上げます。

ギャラリーにもご紹介させていただきましたので、是非ご覧下さいませ。

それでは、本日は、この辺で。

公開日: