ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

ローター&パッドは、面&面。

こんばんは、店長の林です。
本日2回目のブログ投稿となります。  我ながらガンバッテおります。

まずは、ローター作業のご紹介ですよ。
ブレンボロータスキャリパーと同時に届きました2ピースローターになります。

近づいてみると、表面が、結構あれておりますし、目視でも何となく歪みが、見受けられますので、
修正研磨+面取り加工も施すことにしました。

ローター全面ですが、削れて無い部分が、低くなっています。

このまま、OH,ペイントしたキャリパーに新品パッドを装着して、走行しますとブレーキの制動力は、著しく低下いたします。 
だって、パッドが、当たらない部分が1/3もありますから。

又、良くブレーキガンガン踏んだらすぐに当たりつくわって、人事ですから無責任なことを言う人が、いますよね!

パッドって、結構5万km~7万kmくらいは、使用できますよ。

そんなパッドが、1日程度で、このローターに馴染むように減ってしまうと、10日間程度でパッドって、限界値がきてまいますよ。

教訓・・パッドは、急にちびません。

【ローター裏面】

ほら、出た~!

削れている所と全然削れてない所が、ありますよね!
これが、歪みor変形です。

研磨せずに装着していたら、イヤだ!  ジャダ!

ブレーキングするたびにハンドルやペダルが、ブルブル震えるは、挙動は、乱れるわ!

めちゃくちゃ危険です!

その後、丁寧に修正研磨を終了→面取り加工を済ませて、下記のように仕上がりました。

キャリパーのご依頼分も順番通りに組み上がってきておりますので、明日のPMよりポリッシュに入らせていただく予定ですので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。

それでは、本日は、この辺で。

公開日:

ER34スカイラインのアルミホイール塗装、ペイント

こんばんは、店長の林です。
最近、涼しくなりましたので、特に爬虫類系の方は、体調管理に十分注意しましょうね!

さて、ご依頼いただいておりますブレーキキャリパーも順調に仕上がってきている中、神戸の〇〇様が、ご来店くださいました。

前回、リアにBCNR33ブレンボキャリパーKITの製作、取り付けをさせていただきましたが、今日のご来店目的は、ズバリ!

①ホイールのガリ傷修復

②ホイールのリペイント   ゴールド系→艶消しブラック

PM3時より3人がかりで、洗浄、脱脂、パテ入れ、研磨、足付け、脱脂、マスキングまでこぎつけましたので、
今日は、どんなに遅くなっても仕上げてやるっと、力が、みなぎっていましたが・・・
なんとエアコンプレッサーが、故障してエアが、出ません。 汗)

あっちこっち点検したところ、原因が、分かり修理終了。
この時点で、Myエネルギー残量→5%程度。

このままでは、自分も故障しそうですので、今日のところは、サーフェイサーまでで、終了となりました。

さあ、明日は、頭が冴えている早朝に出勤して、他の社員が出勤するまでに、やってまいます。

やる時は、やるで~!

ほんだら、普段は、手抜いとんですか?

う~ん。・・・    ・・・   ・・   いや、  う~ん・・・                教訓・・結論は、延ばすこと。

さっ、早よ帰って行列見よっと。

公開日:

耳たぶの小さな店長。引っ張るな~ギャー!

こんばんは、店長の林です。
今朝は、涼しかったので、久しぶりに良く寝た~てな感じで、気持ちよく目覚めましたって、言いたいところですが、
最近、近所のメス猫が、発情しているので、一晩中ニャーニャーと家の周りをうろついてうるさいこと、うるさいこと。

我が家の猫は、雄ですが、去勢しておりますので、なんでこの猫ニャーニャー言うとんやろかと、きょとんとしております。

それでも、自己防衛のため、全身にくまなく南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と書いて上げました。

しかし耳だけは、毛の色が、黒色だったので、書けておりません。

大丈夫やろか?

ニャオー・・(芳一さん)

ニャオー・・(芳一さん)

ニャオー・・(芳一さん)

この扉を開けてくださいまし。ニャオー・・芳一さん。

そう聞こえるのは、やっぱり僕だけでしょうか?

教えて~八雲先生!

さて、妄想は、これくらいにしまして、本日は、プジョーRCZのお乗りのお客様が、ブレーキカスタマイズの打ち合わせで、ご来店くださいました。
ショールームのサンプル品を数多く合わせながら、納得いく仕様が、決定いたしました。

この車のルーフとリアウィンドウのカッコ良いこと。
窪んでいるのが、わかりますか?
まるで、岡山の白桃を彷彿させる曲線美です。
俺って、例えにセンスが、無いよな~。団扇は、あるやけどな~。

お粗末でした・・   反省。

ちょこっと作業紹介。
AMG SL55 8potブレンボキャリパーも、薬剤による塗装剥離が、終了いたしましたが、
画像のようにバイパスパイプ周辺に旧塗膜が、所々残っているのが、お分かりでしょうか?

こんな時は、スクレーパーで、コジコジしながら地道に旧塗膜を剥がしていきます。

後は、サンドブラストにて、隅々まで足付け&塗装剥離したら、すっぽんぽん。
やっぱ夏は、裸やで~。あー涼しい。

本当は、キャリパーの下にキメの荒い麻布か,すだれでも敷いて撮影したかったな。

さあ、一段落しましたら、真っ赤なドレスに着替えます。

お楽しみにどうぞ!

それでは、本日は、この辺で。

公開日:

【作業紹介】・・BMW E90 323iパッド交換+ローター研磨

こんばんは、店長の林です。
今日の西播磨地方は、朝から曇り空で、暑さの方も昨日よりは、少し和らいだような気がしますが、
湿度が、高いのかまだまだ蒸し暑いのが、現状です。

ここらで、まとまった雨が、一発来ると一気に気温が、下がってコオロギ君も元気に演奏しだすのにな~。

さて、今日の作業紹介は、BMW日帰りパッド交換作業です。

オーナー様
兵庫県加古川市  〇〇様  レガシィBPにGDBブレンボ移植に引き続き・・  ありがとうございます。
車輌・・BMW E90 323i   

【パッド】・・DIXCEL Mtype  1台分
【ローター】・・Fローター研磨
【その他】・・パッドセンサー・Rシム

【Fパッド】
シムプレートが、新品に付いておりますので、高粘度グリースを塗りつけるだけでOK!

【Rパッド】
R用は、シムプレートが、付いてなかったので、後々に音鳴きが、発生してご迷惑おかけするおそれが、ありますので、貼り付けタイプのシムをつけることにしました。

貼り付けタイプのシムをパッドの型に合わせてカットします。

パッド裏のリベット用の出っ張りを研磨して、フラットにする。

脱脂する。

パッド裏板を遠赤外線ヒーターで、温めます。温めると言うより焼くに近いかな。

熱くなったパッドの裏にシムを貼り付けます。

接着力を高める為にバイスに挟んで、ググッと締め付けます。
その際の締め付けトルクは、ググッとN・mになります。

擬音って便利ですね!

そうです。ぐぐっと。・・お腹が空いとん違いますよ。

そのまま、冷えるまで待って出来上がり。

パッドを換えるだけでは、効かないのが、ブレーキなんです。

フロントのローターが、えらいことちびております。ちびる→減る
縁の段差にパッドが、少しでも乗かかったら、パッドの全面が、ローターに当たらないので、摩擦係数が、小さくなりブレーキ効かへん・・あれ~ってことになるのは、想像できますよね。

そんな時は、すぐやるK-クラでは、高精度研磨機を使用して、まずは、外周の耳(段付になっていたところ)を
まずは、研磨します。

それから、更に追い込んで研磨していくと画像のように部分的に著しく削れている部分が、顔を表わします。
顔を表わしたものですから、一応、『こんにちは』と挨拶をします。

挨拶の後は、更に追い込んで完全にフラットにします。

その後、仕上げの低回転にセットして、刃も薄く削れるようにセットして、最終仕上げです。

それでも、このままでは、ペダルタッチに違和感が、生じますので、最後は、サンドペーパーにて仕上げます。

後は、適材適所にパッドグリースを塗りつけ、組み付けます。

パッドセンサーも交換し、ホイールを取り付け終了です。

【フロント】

【リア】

現在は、純正ホイールですが、現在注文中のプロドライブと新品タイヤに交換予定です。

7キロ程度、当たりつけ、フィーリングを見るために試乗しましたが、ダストが、ほとんど出ないのには、何度乗っても驚きです。

次のステップは、新品ローター+ドリルド加工で、バッチリ!

画像をかなり割愛しましたが、きちんとしたブレーキパッド交換は、結構手間がかかるもんですよ。

K-クラは、パッド交換が、目的ではなく。

ブレーキの制動力up+フィーリングupが、目的です。

注・・貼り付けタイプのシム部品のみの販売は、いたしておりません。

ブレーキング時の音鳴きや、強烈なダストでホイールが、すぐに汚れる。ブレーキが、イマイチ効かない、ハンドルやペダルが、ブルブル震える等でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいませ。

                                               0791-65-9810  担当 林

公開日:

【完成案内】・・UZZ31ソアラ・GZ20ソアラ←こだわりの2台分

こんばんは、店長の林です。
皆さんは、お盆の疲れ等は、出ておりませんか?
僕は、まだ本調子が、出てないようで、どうもイマイチ仕事のペースが、上がらずノロノロ運転状態ですが、
淡々と丁寧に作業を進めておりますよ。

そんな中、お盆前にオーダーいただきました、こだわりの2セット分が、仕上がりましたのでご紹介させていただきます。

【完成案内】

オーナー様
岡山県加賀郡  〇〇様
車輌・・ソアラUZZ31  F・・セルシオ30ブレーキKIT  R・・JZA80キャリパーKIT

■フロント
【キャリパー】・・セルシオUCF30改キャリパー キャンディーブルー色
【ローター】・・334mm、ドリルド&スリット、段彫り、2Pルック加工、HIグレード耐熱塗装(ライムゴールド色)
【パッド】・・グランスペックC
【その他】・・専用ブラケット他、ショートパーツ一式
■リア
【キャリパー】・・JZA80キャリパー キャンディーブルー色
【ローター】・・324mm、ドリルド&スリット、段彫り、2Pルック加工、HIグレード耐熱塗装(ライムゴールド色)
【パッド】・・グランスペックC
【その他】・・ショートパーツ一式

【詳細画像】・・接近好きの方は、クリックしてね!

この度は、オーダーいただきまして、まことにありがとうございます。
装着日をワクワクしながら、お待ちしております。

【完成案内②】

オーナー様
神戸市西区  〇〇様
車輌・・ソアラGZ20 FにApキャリパー装着につき、今度は、リアを大径化し前後バランスとルックスを手に入れます。

■リア
【キャリパー】・・HCR32キャリパー、OH,整形、塗装一式  パールホワイト色
【ローター】・・324mm、ごんブト8本スリット、段彫り、HIグレード耐熱塗装(キャンディーブルー色)
【その他】・・専用ブラケット、ショートパーツ等

【詳細画像】

毎度のご利用まことにありがとうございます。
完成となりましたので、お手すきの時にでもお引取りをお待ちしております。

それでは、今日は、この辺で。

公開日:

古座川に行ってきました。←お土産饅頭の商品名と違いまっせ!

こんばんは、店長の林です。
夏季休業もあっという間に終わり、今日から通常営業しておりますよ。
皆様は、お盆休みや夏季休暇は、いかがお過ごしでしたか?

僕は、今年の目標であった古座川(和歌山県)でのカヌー下りをしてきました。
本当に川が、キレイかったですよ。
川で泳いでいると、不意にかわうそが、水中から顔を出してもおかしくないくらい自然がいっぱい。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないな~。 実は、日本から出たことがありませんが・・・

又、行きたいな~。しかし遠いな~。

帰りは、なんと串本をPM3:00に出発して、山越えで帰るルートを選択。
途中で飯食って、十津川で温泉に浸かって、自宅に着いたのが、PM12:00

なんと9時間!  9時間あったら鹿児島まで行けまっせ。

それでも、ガンバッテこの夏にもう一度行くぞっ~と、弱々しく心に誓いました・・

話しは、一気に現実に逆戻りいたしまして、SHOPが、開店するやいなや、作業のご依頼品が、宅配で届きました。
早速に作業に入らせていただいきましたので、今しばらくお時間を頂けるようお願いいたします。

又、預かりブレーキキャリパーペイントプランの方もベンツ AMG SL55(R230)が、入庫しました。

オーナー様、お忙しい中、お持込いただきましてまことにありがとうございます。
必ずご満足いただけるよう、手間隙かけて仕上げさせていただきます。

お盆前にオーダーいただきました分も、随時仕上がってきておりますので、完成次第にお知らせさせていただきます。

それでは、今日は、この辺で。

 

公開日:

【発送案内】・・RX-7 FD3S 17インチ用 ブレーキキャリパーOH,整形、塗装、ペイント、ローターリフレッシュ。

こんばんは、店長の林です。
今日も夏らしい良い天気でしたね!
天気予報では、1週間くらい好天が続くそうですので、お盆の天気も大丈夫かな?

さて、K-クラも10日から夏季休業に入りますので、現在受注しております作業も大詰めを迎えております。
そんな中、本日も1件、発送させていただきましたので、下記にご案内させていただきます。

【オーナー様】
広島市安佐南区 〇〇様
マツダRX-7 FD3S 16インチ車に17インチ車ブレーキシステム移植予定

【FRキャリパー】・・OH,整形、塗装 レッド色 
【文字】・・オーナー様ご依頼分 白
【ローター】・・サビ除去、精密研磨、サビ止め塗装、

この度は、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

【詳細画像】・・画像をクリックして、かぶりつきでご覧くださいませ。

注、老眼、近視、乱視、遠視の方は、メガネを忘れずに。
   鼻の高い人は、おでこから近づいてくださいね。

【ブレーキキャリパービフォーアフター】
                     
海老蔵は、言いました。→飲みに行くのをやめなさい。

店長の林は、言いました。→自分で塗るのをやめなさい。

【ロータービフォーアフター】
メチャクチャ錆びていましたが、減りや異常な磨耗もなく、比較的良い状態でした。

装着が、完了いたしましたら、お暇な時で結構ですので、画像を送信いただければありがたく存じます。

FDオーナー様には、末永く安心してお乗りいただくため、是非ブレーキのリフレッシュ&カスタマイズをお勧めいたします。

                                               お問い合わせは、下記まで。
                                                 0791-65-9810 担当 林

公開日:

C24セレナ・ブレーキカスタマイズ

こんばんは、店長の林です。
今日は、たつの市の花火大会だそうです。楽しみやな~。
ちゃっちゃとやって早よ帰ろ~っと。

さて、今日は、変わった作業のご紹介です。

C24セレナに既にECR33キャリパーを移植しているお客様が、純正片押しキャリパーを整形塗装して、
交換いたします。

普通は、逆やけど、人間は、飽きるんですよ!

交換する純正キャリパーは、数ヶ月前に製作させていただきました、下記のキャリパーです。

ホイール脱着時にコツンといわされた傷が、痛久しいです。

再度、純正のカスタマイズキャリパーが、付きましたが、これは、これでええやん。

【七三画像】

今度、来店されるときは、3人でご来店くださるよう期待しております。

公開日:

家でバーベキュー・雑誌の取材が、ありました。

皆さん、こんばんは。店長の林です。
暑い日が、続いておりますが、元気でお過ごしでしょうか?
当店のお客様は、アクティブな人が多いので、心配ご無用かな・・ 

 食べすぎ注意! 飲みすぎ注意! こんなとこかな?

僕も夏は、元気いっぱいですので、昨日の休日は、地元の隠れ家的な店でそうめん(揖保の糸・・三神)食ってから、お目当ての道の駅まで、食材を求めてドライブ。
山奥の渓流が、あまりにもきれかったので、ひと泳ぎ。

俺は、犬か! 

まっ、ラブラドールレトリバーと違う事だけは、確かですが・・。   あんなにふさすさしてないですから・・

その後、美味い刺身用こんにゃくGET、新鮮な野菜GET、たつの→上月→佐用→南光→千種→南光から山崎へ抜ける道中で、なんと朝採れとうもとこしを販売しているの見つけ、試食させていただくと 

『まいう~。』

これは、バーベキューだなってことになったので、冷酒を買いに安富町の下村酒造へ・・
この時期は、黒ラベルですやっぱり! 男の辛口ってとこでしょう。
さあ、安富からたつのまで大急ぎで移動して、まいどの肉屋さんで(揚げたてコロッケ、串かつ、メンチカツ)は、勿論、カルビ肉を購入して、家に直行。

帰宅後、15分後には、カンパ~イ!

腹へってる時は、動きの早いこと、早いこと・・

たまにちょっとだけ、家で過ごすのもええな~。

追記・・ジェットボイル早よ沸くわ。ガタパウトチェアは、食べる時には、不向き。

リフレッシュしての仕事初めは、雑誌の取材協力です。
当店の特徴は、沢山の現物展示品が、ございますので、出したり、引っ込めたりとできるだけ協力させていただきましたよ!

雑誌名・・国産ミニバンドレスアップ雑誌 エルスタイル第6号

発売日・・9月15日予定

是非、書店でお求めください。お求めというのは、購入と言う事ですよ!

貧血気味の方は、立ち読みは生死にかかわりますので、絶対にお止めください。

ちょこっと珍しく作業の紹介です。
FD3S 17インチホイール用のキャリパーも塗装剥離、シリンダー清掃、整形、ブラスト、マスキングが、終了しましたので、台車に載せられ塗装ブースに向かいました。

ローターの方は、強烈な錆の除去も無地に終了して、研磨作業に入っておりますので、時間差でブースに向かいます。

今日も無地に支離滅裂ブログも終了。
それでは、明日もよろしく~。

公開日:

アルファード10系にFゼロクラキャリパー・R GT-Rブレンボキャリパー装着編

こんばんは、店長の林です。
今日の西播地方は、本当に夏らしい天気でしたよ。
そんな中、先日完成しましたブレーキKITの装着が、終わりましたので、ご紹介させていただきます。

オーナー様
岡山県津山市 〇〇様
車輌・・アルファード 15系 4WD  ホイールのクリアランス不足のため対向式キャリパーを断念にて
              F・・ゼロクラキャリパー+334mmローター R・・ブレンボキャリパー+350mmローター

■フロント
【キャリパー】・・ゼロクラウンキャリパー、OH,整形、塗装  キャンディーブルー色
【文字】・・オーナー様ご依頼分 白色
【ローター】・・334mmローター、段彫り加工、ごんブト12本スリット加工、Hiグレ(ライムゴールド色)
【パッド】・・グランスペックC
【その他】・・専用ブラケット、ショートパーツ一式

■リア
【キャリパー】・・BCNR33 GT-Rブレンボキャリパー、OH,整形、塗装  キャンディーブルー色
【文字】・・オーナー様ご依頼分 白色
【ローター】・・350mmローター、段彫り加工、ごんブト12本スリット加工、Hiグレ(ライムゴールド色)
【パッド】・・グランスペックC
【その他】・・専用ブラケット、ショートパーツ一式

【キャリパー装着ビフォーアフター】

ローターの大径化が、目で見てわかるように撮影してみました。

【ホイール装着画像】
フロントのクリアランスが、無かったのですが、ゼロクラウンの片押しキャリパーを使用することで
見事に収まりました。
又、ローターの大径化により、ストッピングパワーもルックスも手に入れました。

ホイールのハイパー塗装も、より綺麗に見えるから不思議!

アルファードが、照れくさそうに微笑んでいます。

車と話せる男、トニー林。

【アナタのお名前なんてーの?】

脱線しそうですので、この辺で・・  自粛、自粛っと。

オーナー様へ、お忙しい中、お時間を見つけていただき、お運び頂きましたこと
心より、感謝申し上げます。
今後共、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

宅配便で、広島県より到着しました。
なんと、RX-7 FD3S 17インチホイール車用のブレーキキャリパー&ローターでした。

これから、早速作業に入りますが、見るからに力が、みなぎってきますよ~!

それでは、今日はこの辺で。

公開日: