BMW E90 323iに F BP6pot&R 335ブレーキキャリパー移植 (装着偏)
皆さん、こんばんは。店長の林です。
今日も又、新店の工事の件や装着や接遇やTELご相談偏やペイントやローター加工やで、一日中、放し飼いの白色レグホンの如く、バタバタしております。
コヶッ、コヶッ、コケコッコー!コケコッコー!
もう、いんでもてます。
【F 純正】 キャリパーの形が、溝蓋に見えるのは、僕だけでしょうか?
【F 交換後】 BP6potキャリパー&BPローター
純正ローター径300m→338mm +38mmの大径化
【R 交換後】 めちゃ×2 カッコよくなりましたよ。
純正ローター径300m→336mm +36mmの大径化
335iの中古ローターが、あの手この手で、ようやくBPと同じように・・・ (嬉泣
【気取って七三】
艶消しブラックのホイールにパールホワイトのキャリパーが、イケテますよ。
画像は、悪いが、実物最高ー。 気に入りました。
ギャラリーの方にも、大きな画像でご紹介させていただきましたので、是非ご覧くださいませ。
明日は、ZVW30 新型プリウスのブレーキキャリパー交換ペイント装着偏を予定しておりますので、お楽しみにどうぞ!
公開日:
【完成案内】BMW E90 323iに F BP6pot&R 335ブレーキキャリパー移植
皆さんこんばんは、店長の林です。
今日は、朝から冷たい風が、吹いたので、冬の到来を感じさせるような何んとなく寂しい天気でしたね。
しかしながら、僕は、前向きに寒さを楽しむ性格ですから、今日の夜は、テラスでコタツをして寒い中、鍋をつつくぞ~っと、心に決めて出勤してきました。
さっ、ささっとブログ書いて、コープへ白菜と合鴨肉を買いに行こ~っと。
さて、まずは、完成案内から
オーナー様
神戸市灘区 〇〇様
BMW E90 323i に F BP6potキャリパー・338mmローター& R 335iキャリパー・336mm加工ローターを移植
SPEC
フロント
BP6potキャリパー・・塗装 パールホワイト&ピンクラメ文字
BP製ローター・・Hiグレード塗装 シャンパンゴールド
リア
335i中古キャリパー・・OH,整形、塗装 パールホワイト&ピンクラメ文字
335i中古ローター・・ハウジング加工、サビ除去、研磨、スリット&ドリルド加工BP同仕様、Hiグレード塗装
335i中古パッド・・DEXCEL Mタイプを面だし
【キャリパー比較画像】
画像をクリックして、マジマジと見比べくださいませ。
装着は、12日を予定しておりますので、お楽しみにどうぞ!
追記・・明日10日(水),11日(木)は、定休日となりますので、金曜日に再度お付き合いくださいませ。
公開日:
レクサスLS460ブレーキキャリパー預かり塗装ペイント(装着偏)
皆さん、こんばんは。店長の林です。
本日は、先日よりお預かりさせていただいておりました。レクサスLS460のブレーキキャリパー&ローターカスタマイズの装着偏をご紹介させていただきます。
オーナー様
兵庫県加西市 〇〇様
レクサスLS460 バージョンU
【キャリパー】・・OH,整形、塗装一式 キャンディーブルー色
【文字】・・オーナー様ご依頼分 ゴールドラメ文字色
【ローター】・・サビ除去、研磨、スーパーセルドリルド加工、Hiグレード塗装
【接近倶楽部】
各パーツ毎に接近して撮影しておりますので、画像をクリック後にグッグッと近寄ってご覧くださいませ。
【F加工前】
走行距離が、6万km程度ですが、耳が立っておりますので、リフレッシュ&カスタマイズには、
丁度いい時期だったと思います。
【F 加工後】
自分で言うのも何ですが、メチャクチャ綺麗に仕上がりましたよ。
【七三角度にて】
22インチのホイールも、カスタマイズされたキャリパー&ローターが、あってこそより引き立ってますよね!
ギャラリーの方にも大きな画像で、ご紹介させていただきましたので、是非ご覧くださいませ。
それでは本日は、この辺で。
公開日:
BMW E90 323iにBPブレンボキャリパー移植 リアローター加工偏
こんばんは、店長の林です。
秋晴れの週末をいかがお過ごしでしょうか。
明日、日曜日は、残念ながら少し天気が、崩れるそうですよ。
さて、今日のブログも、またしてもローター作業ネタですが、しばらくお付き合いくださいませ。
外注に出していたBMW335のリアローターが、仕上がってきました。
オーナー様は、323に乗っており、リアに335のキャリパー&ローターを移植する予定です。
そのためには、335リアローターのPブレーキドラムのインナー径を323のサイズに合わせるべく、スリーブを製作、溶接、芯出しのため修正研磨と非常に手間隙かかりましたが、何とか!
左は、BPの(F)ローター。 右は、研磨仕上げの済んだ先ほどの335(R)ローター
335(R)ローターもBPのローターに合わせて加工するため、マーキング。
後は、前後共にHiグレード塗装で仕上げるべく、マスキングしてこれからペイント作業に入ります。
オーナー様へ、BPの6potキャリパー&335のリアキャリパーも塗装、組み付けが、終了しておりますが
ブレーキキャリパー画像は、ローター完成後のお楽しみということで、オアズケ!
公開日:
僕の頭は、ヘブン、たぶん、当分・・
こんばんは、店長の林です。
昨日は、岡山県鏡野町にある岡山県立森林公園をトレッキングしてきました。
秋晴れ、無風、真っ青な空、ブナ林の黄葉を楽しみながら、岡山県と鳥取県の県境沿いの尾根を縦走。
すずのこ平→もみじ平→千軒平と1.000m付近の空中散歩中に大山も眺められ、遠くは、大栄町、北栄町の発電用風車、日本海まではっきりと確認できましたよ。
やっぱり、高い所は、気持ちいいですよね!
もっと高いところに挑戦したら、亡くなったお母さんや、お父さんに会えるかな?
もうすぐ行くから待っといてな~。
ヤッホー!
コホン、
さて、先日お預かりしております。レクサスLS460ローターも下記の通り順調に仕上げっております。
乾燥後に再度マスキングして、外周の塗装をして完了します。
ブレーキキャリパーの方も、本日塗り上がりましたので、近日ご紹介させていただきますね!
仕事が、詰まっておりますので本日は、この辺で失礼いたします。
公開日:
レクサスLS460ブレーキキャリパー預かり塗装ペイント(ローター加工偏)
こんばんは、店長の林です。
本日も遠方より、多数ご来店、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
本当に頭のさがる思いでございます。
さて、本日もまずは、発送のご案内から
兵庫県佐用郡 〇〇〇〇〇様
キャリパーカバー塗装依頼
キャリパーカラー・・パールホワイト
文字カラー・・ピンクラメ
毎度のご利用まことにありがとうございました。今後共、よろしくお願いいたします。
さて、次は、車両預かりで、キャリパーペイント&ローター加工をさせていただいております。
レクサスLS460のご紹介です。
午前中より新店の方で、リフトアップ取り外しとなりました。
取り外した純正ローターです。
ローターの形状、サイズから判断しまして、バージョンUになります。
イベントに出展されるとのことで、後の作業も詰まっておりますので、大急ぎで取り掛かっております。
下記の画像のように
①ブラストによる完全なサビ除去
②5/100mm以内の精度で、パッド当たり面の研磨仕上げ
③スーパーセルタイプのドリルド希望のため、正確にマーキング
④マーキング位置にポンチ
キャリパーも、バラシ、洗浄、表面研磨、ブラスト、脱脂、マスキングが、終了ましたので、明日から塗装の工程まで、こぎ着けそうです。
それでは、もうひと頑張りいたしますので、本日は、このへんで。
公開日:
【完成案内】クラウンGRS200ブレーキキャリパーOH,整形、塗装交換プラン
皆さん、こんばんは。店長の林です。
本日は、完成案内とビフォー・アフター画像でご紹介させていただきます。
オーナー様
大阪府交野市 〇〇様
クラウンGRS200ブレーキキャリパーOH,整形、ペイント交換プラン
【F 加工前】
ミクロの決死隊になったような気分で接近してみました。
何っ、ミクロの決死隊を知らない?
そんじゃ、少年隊は?
ウルトラ警備隊は、・・・
ついつい興奮してしまいましたが、こうゆうのが、
ジェ、 ジェ、 ジェネレーション、キャップ?カップ?ギャップ、そうそう・・
って言うんですよね?
次は、出雲大社です・・
あっごめんなさいリアキャリパーでした。
次は、完成品に近づいてみました。
肉盛り整形したことにより、結構カッコよくなったでしょう。
K-クラは、やっぱり今日も
こってり、ツルピカ、段差なし。
さぁ、恥ずかしがらずに大きな声で。
こってり、ツルピカ、段差なし。
本日も、ご協力ありがとうございました。
あっ、もうこんな時間や、行列始まってまうから、早よ帰えろ・・
公開日:
【完成案内】GRS180、200用ブレンボキャリパー用ブラケット
こんばんは、店長の林です。
西日本は、台風も過ぎ去りましたが、スッキリ晴天とはいかず、どんよりうっとうしい一日でしたね。
さて本日は、ご依頼いただいておりましたブラケットが、完成いたしましたのでご紹介させていただきます。
岡山県倉敷市
〇〇〇〇ー〇〇 〇〇〇様
日産F50シーマ用のブレンボキャリパー6pot KITをクラウンGRS180、200系に装着希望ということで、
ブラケット他を製作希望。
キャリパーと組み合わせていた2ピースローターもあるとのことですし、当方にGRS180のナックルもある、PCDは、両方共に114.3mmです。これは、ローター用のハブリングスペーサーとブラケットでいけるだろうということで、承りました。
キャップボルトが、入荷次第に発送させていただきますので、よろしくお願いいたします。
それでは、明日もお付き合いくださいませ。
公開日:
軽トラ・・親父の玉手箱偏
さ~忙しさにもめげずに、昼休みを利用して今日も元気に軽トラいじりです。
昨日、世界のアグロにて購入、カットしてもらった、コンパネをまずは、ビス止め。
ウィーン、ウイーン、ウィーン少年合唱団。
そんな音を聞きながら、今日は、快調にネジが入っていってくれまして、思ったより早く終了。
その後、調子こいて、マスキング。
家で余っていた、防腐剤(高価なやつなんすよ)をボロタオルにつけて、さっさと終了。
この風合いが、いいでしょう?
今後、この古びた感じのコンパネにひと工夫してみますので、お楽しみに。
次は、ほったらかしにしておいた、アメリカ軍 払い下げのBOXを使いやすくするために蝶番をつけることに。
購入は、勿論、世界のアグロ。
色合いも古びた感じの物を選びましたよ。
途中の一番おいしい画像は、リベッターをニギニギしてましたので、カメラが、持てません・・
しかしながら、BOXの4面にこんな凝りに凝った金具が、8箇所もついてますので、開けることができません。
どうしてって?
ロックを緩めて、持ち上げると噛み合いが、外れて開けられる状態になるのですが、お手手は、2つ。僕いくつ?
僕3つ。
コホン、もとい。
お手手は、2つで持ち上げると、他の部分が、下に落ちて噛み合って、結局フタを持ち上げることが、
できません。
それならってことで、上蓋の噛み合い部分を1箇所残して、全てカットしました。
なんとか、かんとか普通に開けられ、閉めることが、できるようになりました。
今度のテーマは、
①蓋を開けた時のストッパー
②盗難防止
③取り外しのし易さ
なんやかんやで、楽しいのか?辛いのか?よう分からん今日この頃です・・
公開日:
【完成案内】ステージアM35 F50ブレンボキャリパーOH、塗装、ペイント完成。
こんばんは、店長の林です。
ようやく新店舗の方が、工事にかかりまして、何かとバタバタしております。
当初、11月1日より新店舗で、営業する予定でしたが、1ヶ月遅れの12月1日OPENということで、急ピッチに
進めております。
本当に間に合うかな・・
さて話しは、変わって完成案内のみご紹介させていただきます。
オーナー様
東京都 〇〇様
ステージアM35に装着しておりました、ブレンボF50キャリパーOH,塗装。
【到着時】
文字シールの縮みや変色が、目立ちます。
又、クリア層も薄くイケテないですよね。
【リフレッシュ完了】
部品全てを洗浄しましたので、付属しておりましたブレーキホースやブラケットもスッキリ。
勿論、パッドも面だしサービスお任せくださいませ。
【接近倶楽部】
お肌つるっつるで、潤いたっぷり。
空気が、乾燥しているのにステキ!
この度も、前回に引き続きオーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
公開日: