ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

【完成案内】ステージアWGNC34にZ33、BCNR33ブレンボキャリパーKIT

皆さん、今晩は。少しお疲れの店長です。

今日は、仕事の方が、詰まっておりますので、簡単に完成案内からご紹介させていただきます。

大阪府阿倍野区 〇〇様
ステージアWGNC34に純正ブレンボを移植予定です。 F・・Z33 R・・BCNR33

SPECは、装着予定日の10月10日のブログでご紹介させていただく予定です

それでは、簡単ですが、明日もよろしくです。

公開日:

キャリーって怖い映画が、ありましたね! くちびる見といてね!僕のは、キャリィーです。

皆さん、こんばんは。店長の林です。
今日の西播地方は、午前中からシトシトと雨が降り、一日中うっとうしい天気でしたよ。
皆様は、日頃の疲れを癒す、おだやかな一日になりましたでしょうか?

俺は、仕事やちゅうねん!

おらは、稲刈りだ~。

私達の地区は、運動会ザマ~す。

お疲れ様です。グロンサンなり、アリナミンなり飲んで頑張ってくださいませ。
最近は、ローカロリーの物が、人気ですよ~っと。

さてさて、人のことは、ほっときまして、まずは、完成案内からご紹介させていただきます。

福岡県 〇〇様
エルグランドE51のリアにZ33ブレンボKITを移植予定。

SPECは、装着予定日の10月9日のブログでご紹介させていただく予定です。

話しは、変わってK-CRAFTに軽トラが、やってきました。
60歳になったら、軽トラ買って、荷台に柴犬乗せて、ホームセンターアグロやイオンやマックスバリューやCO-OPやムサシやミドリ等を・・ おっとっと、ジョウシン忘れとった。等をうろうろ冷やかしで廻る。その間、荷台では、愛犬が他人のちょっかいを無視して、ひたすら主人の入っていった店の方をじっと見つめている。 なんかエエ感じやないですか。

ところが、自転車通勤中に展示してあったスズキキャリィーに一目惚れしてしまい、即座にナンパおとといより一緒に暮らしております。

現在妄想中です・・

中古ホイール買って傷の補修して、ジャーマングレーにペイントして・・・
ボディーは、画像のようにステンシル仕上げで、艶消しブラックかな・・
ロゴマークも荷台の後方にいれると戦闘機ぽいよな・・
インパネは、ウッドなんて絶対似合わないから、やっぱりジャーマングレー色かな・・
バッテリーカバーもつけちゃおうかな?
荷台に無骨なランプも欲しいよな・・
ゴリラ&ETCは、必要だしな・・ETC、ゴリラもペイントしようかな・・
リアウインドウは、スモークは、無いよな・・ 無骨な金網もありかも。

妄想は、月を目指したアポロ11号のごとく、ひたすら宇宙を目指して上昇していきます。

又、又、髪の毛にきびしい状況を作ってしまいました。

頑張れ毛根! inochi wo tunage

公開日:

レクサスGS3501週間預かり塗装プラン(ブレーキキャリパー&ローターリフレッシュ)ブレンボ

皆さん今晩は。
今日は、さわやかな秋晴れの一日。皆さんは、どうお過ごしですか。

さて、K-CRAFTでは、最近預かりでの作業依頼が、増えてまいりました。
最近のバカンスの傾向は、安近短が、大人気だそうです。
K-CRAFTもどうも時代のニーズにあっているから、預かり1週間プランが、人気なのかな ?

①安→気安い性格
②近→頻尿・・・? 年のせいかな。
③短→日本人体系だから仕方ないか・・。

冗談は、コレくらいにしまして、

本当は、これだ!

①安→安全、安心。(スペース、5S、セキュリティー)

②近→山陽道、中国道で以外に近いよ。(土日祭日割引活用で財布にもやさしい)

③短→品質にこだわり、作業時間が、短い。(1週間で仕上がり)

さてさて、作業の方は、通販分も含めて沢山オーダーいただいております。
本当にありがたく頭が、下がる思いです。

そんな中、レクサスGS350スーチャー仕様車のキャリパー&ローターの取り外しが、終了。

オーナー様の要望でキャリパーの塗り替え&ローターベル部の再塗装を承りましたが、高速でジャダが、発生するとのことで、フロントローターの点検もすることに。

ドリルドやスリットは、パッドが、当たる面にダイヤルゲージを当てて測定すると・・

ダイヤルが、あれ、れっ、れっ、れっ、れっ、れっれっれっれっれっれっれっれっれっれっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってことになり、測定不能です。

当店のブレーキディスクローター研磨は、専用機ですので、ローターをセットするだけで面は、確実に出ますので、まずは、少し研磨してみると、この通り。削れているところと、削れてないところが、現れました。
これが、ローターが、歪んでいる現象です。
撮影後に再度セットして、更に研磨し、その後、低速回転で仕上げ、最後は、サンドペーパーにてフィニッシュ。
ドリルドやスリットは、チップが、すぐに痛みますので、惜しまず新品交換が、基本です。
その分、作業料金が、高くなりますが、どうかご理解くださいませ。

さて、研磨、ベル部ブラストによる足付けも終了して、本日は、サーフェィサーにて終了。
キャリパーの方も同じくサフまで、こぎつけましたよ。

まっ、そんなさわやかな秋空の中、一歩も外に出ず、屋根の下で3人が、全力を尽くしましたとさ。

手の平を太陽に、ムフ、フム、フーっと。

さっ帰りましょか。

明日もお楽しみにどうぞ!

公開日:

【発送案内】・・クラウンGRS182にGRS184ブレーキキャリパー移植KIT

皆さん、こんばんは。店長の林です。
本日は、休日明けで、やる気とは裏腹に、思うように仕事が、進まず一日が過ぎてしまいました。
こんな時ってありますよね?

し~ん・・・

今日は、反応が無いようですので、勝手に進めさせていただきます。
コホン、まずは、完成発送案内から。

【完成案内】
神奈川県 〇〇様
クラウンGRS182にGRS184 Fキャリパーとリアは、セルシオ30キャリパーKITを移植予定。
フロントに引き続き、リアKITが、完成いたしましたのでご紹介させていただきます。

【Rキャリパー】・・セルシオ30、OH,整形、塗装一式 パールホワイト
【文字】・・ピンクラメ
【ローター】・・324mm 段彫り、ごんぶと12本スリット、Hiグレード耐熱塗装(文字色同色仕上げ)

前後1台分を本日発送させていただきました。
この度は、オーダー頂きまことにありがとうございました。今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

画像をクリックいただき、右目を北海道、左目を九州方面に合わせていただきましたら3Dでご覧いただけます。

3Dってコレかい?

①だらーんと。

②でれっ~と。

③どてっ~と。

お粗末でした・・

今日は、疲れましたので家に帰って3Dします。

それでは、明日もよろしくお付き合いくださいませ。

公開日:

フォルクスワーゲン トゥアレグ ブレーキキャリパー&ローター装着編(ペイント塗装)

皆さん、こんばんは。最近何かとバタバタしております店長です。

さて、今日は、VWトゥアレグ ブレーキキャリパー塗装ビフォーアフターをご紹介させていただきます。

【F 作業前】
せっかくブレンボキャリパーが、純正装着されているのに残念ですよね~。
ポルシェカイエンなら純正でペイントしているのに・・

【F 完成】
水銀灯の灯りで、キャリパーの色合いが、悪いですが、モノホンはクールですよ。
ローターも時間をかけて丁寧に研磨後に加工したので、まるで新品みたい。

【R 作業前】
キャリパーを外そうと、ボルトをみるとやはりスプラインを使用してました。
トゥアレグお前もか?
そこは、『備えあれば嬉しいな』 ムフフ・・ 良いことわざです?
お蔭様で、スムーズに脱着完了。

【R 完成】
エア抜き時にブリーダーからフルードが、少量こぼれてローターベル部を濡らしましたが、
さすがにHiグレードタイプの塗装です。
ブレーキクリーナーを吹付けて、拭き取ったらすっきりきれいになりましたよ。
これが、標準の耐熱塗装なら塗装が、溶けていたよな・・  

【装着後】
やはり水銀灯で色合いが、悪いですよね。
残念!

ギャラリーの方に秋空の下で、撮影した画像が、ございますので是非ご覧くださいませ。

VW トゥアレグのブレーキキャリパー塗装・ペイントのご相談は、下記へお気軽にご相談くださいませ。

                                            079-261-2076  林まで

公開日:

フォルクスワーゲン トゥアレグ ブレーキキャリパーペイント&ローター加工完成

こんばんは。店長の林です。

本日は、簡単ですが、完成案内のみご紹介させていただきます。

姫路市 〇〇〇様 
フォルクスワーゲン トゥアレグ 
一週間預かりブレーキキャリパーペイント(塗装)&ローター加工プラン

【SPEC】
キャリパー・・レッド
文字・・ステンシル着色仕上げ 白
パッド・・面だし
ローター・・錆除去・研磨・ドリルド&スリット加工・Hiグレード耐熱塗装(半艶ブラック)

今日も又、接近倶楽部へようこそ!
鼻息は、かけないでくださいね。

さて、明日は、取り付け偏をご紹介させていただきます。
それでは、今日は、この辺で失礼します。

フォルクスワーゲン トゥアレグのブレーキキャリパーペイント(塗装)のご相談は、下記へ。
                                                079-261-2076 林まで

公開日:

M35ステージア ブラケット+ローター+パッド交換

皆さん、こんにちは。店長の林です。
今朝、目が覚めたらさわやかな天気でしたので、チャリ通勤を開始しましたよ。
途中で、コスモスが、ちらほら咲いていましたが、今年のコスモスは、水不足で背丈が、伸びずに咲いているそうです。
確かに中途半端な高さで、イマイチですね!
やっぱりコスモスは、背が高くて秋風に揺れているのが、似合いますよね。

人間に例えるなら、女子バレー選手が、コートの中で貧血状態ってとこですかね?

お粗末でした。

本日の作業は、M35ステージアのローター、ブラケット、パッド交換のご紹介です。

オーナー様
香寺町 〇〇様 M35ステージア

現在、Rdd社のブレンボF50キャリパー+355mm(2ピースフローティング)ローターの組み合わせですが、
下記に変更

ローター・・Rdd355mm→V36スカイライン用355mm
ブラケット・・上記変更に伴う専用品
パッド・・持込 (銘柄不明 英語でしたので・・ 汗)

経年変化によりベル部にガタが、発生。

パッド残量・・危うし あまり残量が、無い状態でハードブレーキングするのは、キャリパーのシリンダーを
痛める原因!勿論、ピストンにも良いはずありません。

ブラケット取り付け完了。

ローター、スペーサー取り付け完了。

いきなり装着画像?オーナー様とお笑いに花が咲き、撮影モレ・・

これで、ジャダともおさらば。
震えるのは、風邪をひいた時くらいにしたいですね。

それでは、今日は、この辺で。

公開日:

クラウンGRS182アスリートにGRS184 アスリート3.5l用のブレーキとセルシオ用リアキャリパーKITを装着

皆さん、こんにちは。店長の林です。
本日も、遠方より沢山のお客様にご来店いただき、まことにありがとうございました。
又、作業中でのあわただしい対応になりましたこと、まことに申し訳ございませんでした。

さて、本日は、クラウンGRS182アスリートにGRS184 アスリート3.5l用のブレーキとセルシオ用リアキャリパーKITをカスタマイズして流用装着しました作業をご紹介させていただきます。

香川県綾歌郡 〇〇様
クラウンGRS182 アスリート 

SPEC
■フロント
新品GRS184キャリパー・・キャンディーレッド 文字・・アスリート ゴールドラメ
GRS184ローター334mm・・(ドリルド&スリット、段彫り加工、Hiグレード耐熱カラード加工)
パッド・・グラン
その他・・GRS184バックプレート、ショートパーツ一式

■リア
セルシオ30加工キャリパー(OH,整形、塗装) 
324mmローター(ドリルド&スリット、段彫り加工、Hiグレード耐熱カラード加工) 
専用ブラケット
パッド・・グラン
その他、ショートパーツ

【F 作業前】

【F ハブ・バックプレート取外し後】

【F ハブ・バックプレート装着後】

【F 装着後】

【R 作業前】

【R 装着後】

【ピットにて】


9:30入庫、14:30分日帰り作業プラン完成引渡しとなりました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

ギャラリーの方にもアップさせていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

上記GRS182・GRS184・GRS180・GRS200・GRS204のブレーキKIT、キャリパー塗装(ペイント)に関するお問い合わせは、
                                            079-261-2076 林迄 お気軽に!

公開日:

街の明かりが、とてもキレイね。ムフフフム、ムーンライト、ムフフ~ふ。

皆さん、こんばんは。店長の林です。
作業が、終わりシャッターを閉めようと、空を見上げると満月でした。
22日は、天気が悪かったので、中秋の名月を見逃しましたが、今日は、はっきりくっきりと!

【お節介な解説】

右上は、MOONです。

中央下の光は、街灯です。

右下は、松下さん家のパナルックの明かりだと思います。

ファインダーには、なんと三つもの明かりが、映ってました。

最先端エコ都市・・林田町バンザイ!

ザマーみやがれ関西電力!

なんか暗~い気分になってきたから、早よ帰ろ。

 ハッ、ハ、ハ、ックシュン、ズッズズ~ツ・・

公開日:

フォルクスワーゲン トゥアレグ ブレーキキャリパー塗装(ペイント)

皆さん、こんばんは。店長の林です。
明日から2連休となりますので、朝から気合を入れて頑張りました。
しかしながら、明日と明後日は、天気が崩れるということで、少し凹んでおります。

あ~あ、中秋の名月を見たかったな。

今から、てるてる坊主でも作るかな・・

作る必要ないんと違います?

君は、心底 嫌な性格ですな~。 

誰が、てるてる坊主やて!

どうも、どうも、取り乱してしまいました。

コホン、さて本日の作業は、まずは、納期に追われております。
フォルクスワーゲン トゥアレグのブレンボキャリパーペイントとローターの加工です。

本日、取り外して全員で一気に下記の状態→スタートラインまで、たどり着きました。
今から、サフェィサーの塗装に入りますので、お楽しみにどうぞ。

それでは、今日は、この辺で失礼いたします。

公開日: