ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

CS経営とは?    なんでくしゃみ・・

皆さん、こんばんは。
昨日に引き続きディアスサンバークラッシックの作業紹介です。

本日、夕方より、ホイールのレストア作業に入りました。

まずは、作業前の状態

今日は、暖かいので、ブラスト加工で裸にしちゃいましたよ。

キャップは、陸上自衛隊のカラーを薄くしたような色を吹いた後、ロゴステッカーを貼り付けクリアー塗装。

乾燥後に丁寧にマスキングしました。

ロゴ部分以外へサーフェィサーを拭きつけました。

同じくホイールにも拭きつけ、乾燥いたします。

明日は、キャリパーKITでオーダーいただいておりますお客様のキャリパーやローターの一斉ペイントに入りますので、自分のお遊びは、出来そうにないです。

お客様第一

お客様満足経営

CS経営の実践

カスタマーサティス ・ ・ ・ハックション。  冷えるな~。 早よ帰ろ・・

公開日:

ディアスクラッシック化粧直し中②

皆さん、こんばんは。店長の林です。
イラクで地雷を踏んでしまったようなディアスサンバークラッシクもようやく化粧直しが、終了しました。
結構、女性受けの良い車になったので、これでナンパにいったら入れ食いだな・・・?
なんて妄想しながら、撮影しております。

どんな言葉で、誘うべきか・・

僕と一緒にイタリアンレストランをはじめてみませんか?

最初は、麺を湯がくことから、はじめましょうよ・・なんてね。

又、又、妄想学園が、スタートしそうなのでこの辺で。

やけに目だっていたメッキ部分もチープな、艶消しシルバーでおさえてみたところ、しっとりと田植え前の景色に
馴染むようになりました。

リアのワイパーは、用無しになりましたので、高価なスナップオンのスパナを取り付けてみました。

えっ、偽物じゃないかって、そっそーですよ。プラスチックのボールペンですよ。

なにか。

工場の裏にころがっていた初代ロードスターの純正ホイールが、ハブ穴拡大加工から仕上がってきましたので、
とりあえず仮組み、薄いスペーサーを入れて装着確認OK。

センターキャップに当店のロゴを入れるべく宛がってみたところ、大きさもバッチリで、面白くなってきたぞ~。
あとは、
タイヤを外して

ホイールのサンドブラスト

センターキャップの塗り分け

サーフェイサー

ペイント

と、作業の合間や残業で進めていきますよ。

現在、ご依頼をいただいておりますお客様へ、
勿論、全力で取り組んでおりますので、よろしくお願いいたします。

公開日:

春の林田川。プリウスキャリパー塗装・セルシオ30ブレーキキャリパーBIGローターKIT

皆さんこんばんは。店長の林です。
今日でゴールデンウィーク明けから早くも3日目になります。

やる気とは、裏腹に2日間は、何をしても、どうもちぐはぐで、歯車が噛み合わない状況から脱出できずに仕事が前に進みませんでしたが、
ようやく本日より平常の作業に戻れそうです。
今朝もいつも通りのクロスバイクで出勤ですが、林田川沿いに名もない可憐な花が、沢山咲いておりましたので

優しい気持ちで、パチリっと。

先ほど、名もない可憐な花と申しましたが、横槍が、入りきちんと名前があるそうです。

名もない花
   ↓
名も知らない僕の間違いでした。

まっ細かいことは、気にせず。綺麗な花~っということで、ご勘弁を。

さて、本日も完成、発送案内のご紹介です。

山口県 〇〇〇〇〇(有) 〇〇様
新型プリウス キャリパーペイント交換プラン+オリジナルローター
【キャリパーカラー】・・キャンディーブルー
【文字カラー】・・ホワイト
【ローター】・・ドリルド加工・耐熱塗装・シャドー文字仕上げ

香川県 〇〇様
セルシオ30 (R)用 BIGローターKIT

フロントにRDD製のブレンボKITを組まれているので、リアキャリパーは、そのままに
BIGローター化をご希望

【ローター】・・JZA80Rローター(ごんブト12本スリット加工・段彫り加工・2ピースルック加工・RDD社ローター近似色)
【その他】・・専用部品KIT(説明書在中) キャリパー一部加工要

それでは、明日もお付き合いくださいませ。

公開日:

全力中年。

お久しぶりです。店長の林です。
皆さんは、ゴールデンウィークを有意義に過ごされましたしょうか?
今年のゴールデンウィークは、絶好の行楽日和が、続き最高でしたよね。

僕も1週間のお休みをいただき、しまなみの小島でのキャンプ&ポタリングや能登半島でのキャンプ&シーカヤッキングや地元でのサイクルツーリング等、体力の続く限り動きまくりました。
周りから見てみれば、中年の最後の悪あがきといったところでしょうか?

しまなみ海道近くの生名島キャンプ場 サウンド波間田にて

連絡船で渡って行くのが、最高!  旅の気分が、盛り上がるよね!

能登島の勝尾崎キャンプ場にて

千里浜海岸→モンベル物流倉庫(トライ&キャリー)参加→勝尾崎キャンプ場

お蔭様で、体が悲鳴を上げております。

体が、持ちましぇ~ん!

で、本日よりお仕事ですが、沢山の電話やTELやテレホンをいただきまことにありがとうございます。

気持ちは、作業へ

電話・・

早よ、作業に・・

TEL・・

すぐに作業に・・

テレホン・・

夕方には、ようやく収まり、首、肩、腰をさすりさがら、頑張っております。

プリウスキャリパーペイント中

それでは、明日も全力で働きますよ~っと。

公開日:

アルファード20用オリジナルブレーキKIT装着偏

皆さんこんばんは。店長の林です。
いよいよ明日からゴールデンウィークに突入いたしますよ。
お仕事の人も、良い天気が続くそうですので良かったですね。
とにかく天気も気持ちも晴れ晴れで行きましょうよ!

さて、本日は、朝一より京都よりお越しくださいました〇〇様の20アルファードにセルシオ30ブレーキKITを
装着させていただきましたので、ご紹介させていただきます。

【詳細】
京都府 〇〇様
セルシオ30オリジナルBIGキャリパーKIT

■フロントSPEC
【キャリパー】・・セルシオ30改 OH,整形、塗装一式
【キャリパーカラー】・・イエロー
【文字】・・オーナー様ご希望やや大きめ文字 黒
【334mmローター】・・ドリルド&スリットコンビ、段彫り加工、2ピースルック、ハイグレード塗装
【ステンメッシュホース】
【その他】・・ブラケット・グランパッド・他

■リア用SPEC
【キャリパー】・・セルシオ30改 OH,整形、塗装一式
【キャリパーカラー】・・イエロー
【文字】・・オーナー様ご希望やや大きめ文字 黒
【324mmローター】・・ドリルド&スリットコンビ、段彫り加工、2ピースルック、ハイグレード塗装
【ステンメッシュホース】・・専用品
【その他】・・ブラケット・グランパッド

ブラケットやホース画像の撮影を忘れておりました。 (汗・・

【F 純正キャリパー&ローター】

【F 装着後】 296mm→334mm +38mm

【R 純正キャリパー&ローター】

【R 装着後】 298mm→324mm +26mm

【七三画像】
平成のガンダムのような迫力のルックスですね!

ステンメッシュホースが、6本もありその内2本が、アクセスしにくい場所でしたので、手こずりましたが、
なんとか15:30時には、日帰り作業プラン完成引渡しとなりました。
本日は、遠路はるばるお越しいただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

フロントの交換装着後のイメージ動画は、こちらです。
www.youtube.com/watch

リアの交換装着後のイメージ動画は、こちらです。

ギャラリーの方にもアップさせていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

上記アルファード20 ヴェルファイアのブレーキKITに、するお問い合わせは、
                                            079-261-2076 林迄 お気軽に!

ps、明日29日より5月5日まで、休業とさせていただきますので、6日からお付き合いよろしくお願いいたします。

公開日:

GRS184 クラウンブレーキキャリパーペイント(塗装)交換プラン装着偏

皆さん、こんばんは。
本日は、18系クラウンの作業紹介をさせていただきます。

姫路市飾磨区  〇〇様
クラウンGRS184 キャリパー交換ペイントプラン+新品加工ローター+新品パッド 

【キャリパーカラー】・・シャンパンゴールド
【文字色】・・ブラック

■フロント
OH,整形、ペイント一式(交換プラン)
新品レクサスGS350ローター加工(12本ごんぶとスリット、段彫り加工、2ピースルック加工、耐熱ハイグレード塗装)
パッド・・グランスペックC

■リア
OH,整形、ペイント一式(交換プラン)
新品純正サイズローター(12本ごんぶとスリット、段彫り加工、2ピースルック加工、耐熱ハイグレード塗装)
グランスペックCパッド

まずは、全ての仕上がり画像にて。

【F作業前】

【F 装着後】 GS350ローターだから可能な2ピースルック加工でキマリ。

【R 作業前】

【R 装着後】 プチ整形と2ピースルックで大変身。

【七三角度にて】


13:00時には、完成し日帰り作業プラン完了。
デカイホイール装着に車高もダウン予定だそうです。楽しみ~。

本日は、まことにありがとうございました。今後も末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

フロントの交換装着後のイメージ動画は、こちらです。
www.youtube.com/watch

ギャラリーの方にもアップさせていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

上記クラウンGRS184.GRS183、GRS180、GRS200、GRS204のブレーキキャリパーペイント交換プランやローターに関するお問い合わせは、
                                            079-261-2076 林迄 お気軽に!

公開日:

行楽日和に全塗装。

皆さん、こんばんは。店長の林です。
今日も絶好の行楽日和で朝からツーリングのバイクや地元みんカラのグループなどが、自慢の愛車でSHOPの前を北上していきました。

行ってらっしゃい!    皆んな笑顔ですね。  平和、平和。

さて、本日も発送案内から

埼玉県 ㈱〇〇〇〇〇〇埼玉
セルシオUCF30 Rキャリパー交換ペイントプラン

【キャリパーカラー】・・ブレンボゴールド
【文字】・・オーナー様のご希望  ブラックラメ
【ローター】・・リビルト ごんぶと12本スリット

フロントに引き続きオーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

昼からもあまりに天気が、良いので何か特別なことが、したくなり、ずーとほったらかしにしていた代車用の「とっとこ号」の塗り替えを始めてしまいました。

やめとけ、仕事詰まっとんやから~。

疲れが、でるぞ~。

と、やさしい自分が、説得しますが・・

止まらない、止まらない、誰か~・・・。

とっ、まーなんとかサフも入り、一段落。

ホイールは、確かロードスターのが、余っていたよな。

それをバラシて、ブラストして、再塗装して・・ タイヤは、新調しよかな?

どんなカラーにしよかな?

後ろの座席を取っ払って、アルミの縞板か? ウッド仕様にすっか?

折りたたみデスクを付けて、モバイルをセットして、動くオフィス仕様にすっか?

あ~あっ! もうこんな時間や!

PS,明日は、クラウンGRS184ブレーキキャリパーペイント交換プラン装着編です。お楽しみにどうぞ。

公開日:

【作業案内】レクサスGS450hキャリパーペイント塗装、リアセルシオ30キャリパー&大径ローター

皆さん、こんにちは。店長の林です。
今日は、絶好の行楽日和でしたね。皆さんは、観光やドライブにエンジョイされたことと思います。

えっ、今日は、一日屋根の下で仕事やったんですけどって?

ふーん。 あっそ。

ご愁傷様です。

コホン! さて,今日は、朝一よりレクサスIS350後期型のキャリパーペイント交換+リア2ポット化+大径ロータープランの作業です。

鳥取県 米子市 〇〇様
後期型レクサス IS350 

【キャリパーカラー】・・シルバーメタ
【文字色】・・ブラック

■フロント
OH,整形、ペイント一式(交換プラン)
リビルトローター加工(錆除去、研磨、12本ごんぶとスリット、段彫り加工、2ピースルック加工、耐熱カラード加工)
パッド・・TOM、s研磨再使用

■リア
セルシオ30加工キャリパー(OH,整形、塗装)
新品324mmローター(ドリルド&スリット、段彫り加工、耐熱カラード加工)
専用ブラケット
グランスペックCパッド
その他、ショートパーツ

みんカラのお友達と2台で来店くださいました。
IS350とGS350の2ショットです。

【F作業前】

【F 装着後】

【R 作業前】

【R 装着後】

【七三角度にて】

14:00時には、日帰り作業プラン完成引渡しとなりました。
本日は、遠路はるばるお越しいただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

フロントの交換装着後のイメージ動画は、こちらです。
www.youtube.com/watch

リアの交換装着後のイメージ動画は、こちらです。
www.youtube.com/watch

ギャラリーの方にもアップさせていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

上記レクサスIS350、GS450h、GS350ブレーキキャリパーペイント交換プラン、リア2pot+324mmローターに関するお問い合わせは、
                                            079-261-2076 林迄 お気軽に!

公開日:

魔のバミューダートライアングル

チャン、チャン、チャン、タッタララララ、 
チャン、チャン、チャン、タッタッララララ、
毎日、毎日、僕らは鉄板の~ 上で焼かれて・・・・・・

そんな懐かしい歌が、頭をよぎりながら、時には、口ずさみながら、坦々と作業をこなしました。

イライラ、ムズムズ、体の中になんかおるで~。

僕は、昔から単調なことや人と同じ事をするのが、大の苦手でした。
音楽会では、縦笛を担当しましたが、たまに音を出すと、一人ピー」と鳴ったり
して、カスタネットに代えられ、それでも、合わせられないため、トライアングルに変えられりといやな記憶が、あります。
そんな中、全校朝礼で、静まり返っているときに「ピー」と鳴らした、いや、鳴った、前から3番目の彼に共感を覚え、今でも親友として、付き合っております。

ピースそれは、世界の願い。ピースそれは、白熊。ピースそれは、昭和のお決まりポーズ!

ちょっと頭が、痛くなってきましたので、とりあえず完成品を並べてみました。

明日から、発送及び装着に入らせていただきますので、又ご紹介させていただきます。
ところで、今日のプログは、何だったんでしょうかね~。ピースそれは、・・・

公開日:

撮ったど!コレは、大スクープだ、記事になる。

撮ったど~!

ついについに撮影できました。
コンパクトカメラをおもくそズームにして、太極拳スタイルで迫って行きました。
僕の後ろから、車が3台程通り過ぎましたが、100%不審者に見えているでしょう。きっと。
画像では、艶消しですが、実際は、ツヤツヤでキレイな色でしたよ。
しかし、今日は珍しく道路を歩いていたのが、どうも気になります。
どこかへ行く最中だったんでしょうかね?

ヒラメキ・・
きっと仮面舞踊会ですよ。
素顔は、どんな顔をしてるんでしょうね?

貴様は、オペラ座の怪人か!
仮面を脱げ。

さて、さて、今日もまだまだ作業は、終わらず・・  とほほ・・
ゴールデンウィークまでに仕上げなければいけないKIT商品やローターがいっぱい。緊張感で食事も一日4食しか取れない状況です。

いろいろとご紹介したいのですが、スナップ写真で、ご勘弁を。

さあ~飯食ってもうふた頑張りいたします。

ps,明日22日は、定休日ですので金曜日にお付き合いくださいませ。

公開日: