ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

【水研ぎ&ポリッシュ】プリウスブレーキキャリパー・BCNR33ブレンボ・GRS184クラウンOH,キャリパーペイント、塗装

皆さんこんばんは。
本日も昨日に引き続き、キャリパー作業の紹介をさせていただきます。
昨日、ぶらぶらしていただいておりましたキャリパー達も、昨日の夜から本日の朝まで乾燥庫でお休みいただいておりましたので、朝から研磨、ポリッシュ作業に入らせていただきました。

まずは、文字段差が、なくなるまで水研ぎします。
この作業が、神経ズタズタで、ストレス指数100%といったところで、一番イヤな、やりがいのある作業です。

どっちやねん?

指触神経を頼りに水研ぎしますが、間違って文字シールを削ってしまえば、一貫の終わりで、
再度、塗装剥離からやり直しで1週間のロスタイムが、生じますし、他のお客様のご依頼分まで作業が、遅れてしまい多大なご迷惑と信頼を失うハメになります。
しかし、それを恐れずツルピカに仕上げたい!そんな葛藤をしながら、いつも真剣勝負!

そら脱毛促進まっしぐらですわ。

しかし、鶴の恩返しのごとく、自分の髪の毛を犠牲にしてお客様に喜んでいただけるよう夜な夜ながんばっております。

前置きが、長くなりましたが、とにかく水研ぎしました。
お付き合いありがとうございます。

そして、ポリッシュ完了!
おっと画像を見る前にサングラスをかけて頂戴よ!
あぶね~危ね~!

さあ~ご一緒に!
こってり!ツルピカ!段差なし!

さぁ~、恥ずかしがらずに
こってり!ツルピカ!段差なし!

さぁ~、家族皆さん、ご一緒に!
こってり!ツルピカ!段差なし!

本日もご協力ありがとうございました。

       

公開日:

皆んな、裸でのびのび、ぶ~らぶら。

こんばんは、店長の林です。
今日は、非常にさわやかな天気でしたので、折りたたみ自転車で通勤してみました。
たった12kmの長いこと、長いこと。
気分的には、SHOPまで一気に着くやんって、思っておりました。
あ~年のせい?自転車のせい?
年=体力  折りたたみ(ミニベロ)=遅い

ということは、自転車を通勤に適した物を購入する→通勤が楽しく継続性がある→毎日が、フィットネス→年齢に負けない体力が、付く。

そうだ、クロスバイクを買おう。

説得のキーワードは、
健康とエコの為。この美しい地球を後世に残す為。僕達に今すぐにできる対策だ!

なんて、休憩中ににやにやしていると、「なにニヤニヤしてん、気色悪いわ。」って、引かれましたので、さあ~仕事、仕事。

先日、ポルシャカイエンのキャリパー塗装で、ご依頼いただきましたお客様が、装着画像をお送りくださいました。
忙しい中、ありがとうございます。
下記のHPに掲載されておりますので、どうぞご覧下さいませ。

クオリティーガレージ様
www.quality-garage.jp/blog/sanpi/842.html

さて、塗装作業の方は、第一弾のペイントが、終了しまして、ぶ~らぶらと休憩してもらってます。
パン食い競争を連想してしまうのは、僕だけでしょうか?

第二弾のクラウンGRS182,GRS200前期、GRS200後期キャリパー達も、暖かくなりましたので、裸になってのびのびしております。
さながら、プライベートビーチ、いやプライベートラックといった感じでしょうか?

                                         それでは、本日は、この辺で失礼いたします。

公開日:

後期型レクサスLS460 バージョンSZのローター加工(ドリルドホール加工)

本日も沢山のご来店ありがとうございます。
そんな中でも、クラウンのGRS182、前期型GRS200、新型GRS200(昨日納車分)とゼロクラ3台が、別々に来店され、まるでクラウンの専門店のような雰囲気になっておりました。
しかし、新型のクラウンの純正ホイールのデザインのカッコいいこと!まるでキャリパーを見てくださいっといったようなデザインが最高~です。偏見に満ちた私だけの意見ですので・・ (汗。 気にしないでくださいね!

さて、本日は、後期型レクサスLS460 バージョンSZのローター加工が、完成いたしましたので、ご紹介させていただきます。

【特徴】
細いドリルホールで極力強度を落とさないないよう、カーブ状のベンチレーテッドに沿ってカーブ状に加工しております。又、ホールの面取りも、90°で小さく処理しておりますので、ルックスも強度も満足いただけると思います。

これで純正の6potブレンボのキャリパーと組み合わせたら、カッコいいと思います。必ず!いや絶対に!

上記のドリルド(スーパーセルタイプ)をご希望の方は、下記までお気軽にご相談くださいませ。
                                                 079-261-2076 林迄

公開日:

アルテッツァSXE10ブレーキOH,レクサスLS460SZブレーキローター、レガシィ、ブレンボキャリパー・ロータス、GDBキャリパーペイント塗装

今日は、天気予報に裏切られまして、穏やかな一日でしたね。ラッキー!
さて、本日は、沢山のご来店やオーダーをいただきまして、感謝、感謝です。

まずは、作業の紹介から

西宮市 〇〇様
アルテッツァ SXE10  症状・・ひどいジャダリング
【メニュー】
■リビルト8本スリットローター交換プラン
■グランスペックCパッド
■ロングハブボルト打ち替え
■フルード全量交換

【F作業前】

【F作業後】

【R作業前】

【作業後】

画像のようにパワフル感たっぷりにリフレッシュできました。
今後、当たりが出ると、リニアなフィーリングが、楽しめますのでお楽しみに!
この度は、遠路はるばるありがとうございました。又、御津町の綾部山梅林も気に入っていただけたようで、安心いたしました。それでは、今後共、よろしくお願いいたします。

大阪府 高槻市 〇〇様
レガシィBPに装着されるとのことで、ローターのリフレッシュで一式お持込くださいました。
キャリパーは、非常に良い状態ですので、このまま使用いたします。

次は、レクサスLS460 SZのフロントローターの紹介です。

デカイ~!なんと直径380mmもあるし、
それにbrembo製やし

ご依頼の内容は、スーパーセルドリルド加工です。
早速にマーキングして、今晩中に仕上げるつもりですので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。

その他、いろいろ紹介させていただきたいのですが、いかんせん少人数で営業している関係で、作業時間に追われて、全てご紹介できておりませんが、

どうか、温かく、広~い心で、お付き合いくださいませ。

                                     ps,明日もお付き合いよろしくお願いいたします。

公開日:

【発送案内】ポルシャ、カイエン・ブレーキキャリパーペイント・塗装 ローター塗装

皆さん、こんばんは。
今日は、雨でうっとおしい天気でしたので、明るく金運アップ間違いなしのキャリパーを
ご紹介いたします。

広島県 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇様
ポルシェカイエンキャリパー塗装
【キャリパー色】・・イエロー
【文字色】・・ブルーラメ

■パッドも勿論、付いていた場所へ正しく組み付けております。
これで、装着時に従来のフィーリングと変わらず、安全、快適!

■フロントキャリパー組み付け完了!

本日クロネコにて発送させていただきました。
今後共、よろしくお付き合いお願いいたします。

やっぱり今日も、
こってり、ツルピカ、段差なし!

さあ~、ご一緒に、

こってり、ツルピカ、段差なし!

ご協力ありがとうございました。

さて、次は、カラードローターのご紹介です。

下記の画像は、プリウス用の加工ローターですが、特別にウレタン塗装にて着色しました。
キャンディーグリーンのプリウスキャリパーと組み合わせますので、アルマイト調で艶を抑えて、
少しグリーンぽく仕上げてみました。

次は、30カムリに移植用のV36ローター改スーパーセルドリルド加工ローターです。
こちらは、オーナー様のご希望で、某メーカー2ピースローターのベルハット色に合わせてペイントしました。
この艶の引けた色合いが、本物のアルマイトの様で、いい感じでしょ?
今後は、ストリート走行のみのお客様に対して、ウレタン塗料によるハット部分の塗装もラインナップしますので、
ご期待くださいませ。

【メリット】
■錆に強い。
■シンナー、ブレーキクリーナー全然OK!
■ブレーキダストも簡単に洗って落ちる。
■要は、美しさ長持ち。

                                       お問い合わせは、079ー261-2076 林迄

公開日:

【発送案内】GDBブレンボキャリパーペイント、点検、OH,整形、塗装分

皆さん、こんばんは。
今日も暖かくて、過ごしやすい一日でしたね!

さて、本日も発送案内からご紹介させていただきます。

広島県 〇〇様
インプレッサGDB ブレンボキャリパー点検、OH、塗装

次は、塗装のご紹介です。
画像は、プリウスのブレーキキャリパーをキャンディーグリーンで塗装乾燥中です。
画像は、濃いく移っておりますが、エコを感じさせるもう少し薄いさわやかなグリーンです。
さわやかな色ですが、直射日光が、当たるときらりと高級感たっぷりに怪しく光りますよ!
文字は、シルバーのラメを予定しておりますので、金曜日をお楽しみにどうぞ。

ポルシェカイエンキャリパーも硬質クリア塗装が、終了し乾燥に入っております。
金曜日に磨き、組み付け、発送予定ですので今しばらくお時間をくださいませ。

しかし、この色の組み合わせメッチャカッコええやん!

                 ps,明日、明後日と定休日になりますので、金曜日に又、お付き合いくださいませ。

公開日:

【ACV30カムリ】ブレーキキャリパーKIT(ブレンボ・塗装・ペイント・OH)

皆さん、こんばんは。店長の林です。
今日の西播地方は、4月上旬の暖かさだったそうです。
しかしながら、私は、外の小春日和を恨めしそうに眺めながら、一日中屋内での仕事になってしましたが、
今度の休みは、電車+ポタリングで、一日中外で遊んだる~。っと堅く心に誓いながら、頑張りましたよ!

さて、画像は、30カムリのブレーキKITでご依頼をいただいておりますショップ様のローター&キャリパーになります。

リア用のブラケットとハブセンリングが、仕上がってきましたので、BCNR33のブレンボキャリパーと仮合わせ中です。
キャリパーも内側を少し削り、パッドもローターの上端にフィットしましたので、明日からキャリパー塗装、ローター加工の順番で、作業をすすめていきます。
フロントは、先に仕上がっておりますので、来月初めの完成目指して、ラストスパートかな、余裕、余裕。

2月って28日で終わりやん。ギョエー。

                                               明日も、頑張ります。     

公開日:

【ポルシェカイエン】ブレーキキャリパーペイント・塗装

ポルシェカイエンのブレーキキャリパーが、届きました。
欧州車によくある攻撃性の強いパッドをしようしておりますので、キャリパーの内側や、表面の窪んだところは、
真っ黒のダストで、汚れております。

さて、まずは、さっぱりと熱めのお風呂に入ってもらいます。

あっ、あ~っと悶えているようで、気持ちいいみたい。

さあ、これから三助店長の出番です。

                                                   それでは、明日もよろしく。

公開日:

レクサスSC430用ブレーキKIT装着編。(キャリパー塗装、ペイント)検索・・アリストJZS161、ソアラUZZ40

 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日は、仕事中に裏の庭から蝋梅の花の香りが、漂ってきましたよ。
なんともいえず甘酸っぱいような香りで、浮遊感さえ感じるので何か覚醒作用の成分があるのでしょうか??

さて、本日の車両は、レクサスSC430!オリジナルブレーキKITの装着をご紹介いたします。

オーナー様
名古屋市 〇〇様

【フロント純正】 296mmローター

【フロントUCF30キャリパー改】 334mmローター

【リア純正】 309mmローター

【リアUCF30キャリパー改】 324mmローター

GS350用のホイールということで、余裕のクリアランスでした。

しかし、アリストJZS161やUZZ40、SC430にこの組み合わせを装着するとバランスのいいこと!
何故かって、ハイドロプレッシャーシステムのおかげで、モノブロックの高い剛性感が際立ち、軽い踏力で最大限の摩擦を引き出します。
運転していてブレーキに余裕ができ、車重が、200kg程軽くなったようで、楽しい、楽しい!

インプレはこのくらいにしてっと・・・色使いをセンス良くまとめましたので、上品な大人の仕上がりになり、高級感もたっぷり、安心感も勿論たっぷり。

やっぱりイイわ!この組み合わせ!サイコー。

ホイール装着後のイメージ動画は、こちらです。
www.youtube.com/watch

このブレーキKITの詳細は、ギャラリーの方でご覧くださいませ。

          上記ブレーキKITに関するお問い合わせは、079-261-2076 林迄 お気軽に!

公開日:

【完成案内】レクサスSC430用セルシオ30オリジナルブレーキキャリパーKIT。

皆さん、こんばんは。
季節の変わり目で、手アレでミイラ化している店長です。年かな~?
しかし、空気が、乾燥してますよね。
このブログをお読みいただいている貴方、ドライアイにご注意!すぐさま目薬を挿してから、続きを読んでくださいね。

さて、まずは、完成案内からご紹介いたします。

【完成案内】

愛知県 〇〇様
レクサスSC430にセルシオ30ブレーキキャリパーKIT

【フロント】
●セルシオ30加工キャリパー(フライス加工他、OH、塗装) シルバーメタ、ブラック文字
●レクサスGS350改334mmローター(スーパーセルドリルド・段彫り加工・耐熱塗装・2ピースルック加工)
●ノンダストパッド
●専用ブラケット
●専用バンジョウボルトSET

【リア】
●セルシオ30加工キャリパー(フライス加工他、OH、塗装) シルバーメタ、ブラック文字
●JZA80改324mmローター(スーパーセルドリルド・段彫り加工・耐熱塗装・2ピースルック加工)
●ノンダストパッド
●専用ブラケット
●専用バンジョウボルトSET

明日、装着予定ですので、お楽しみに!

ps、深夜の高速道、くれぐれも安全運転で起こし下さいますようよろしくお願いいたします。

さて、今日の作業紹介は、下記のキャリパーECR33のリアになります。
オーナー様は、Y33に流用されるとのことですので、このままでは、純正のブレーキホース+バンジョウボルトでの連結では、装着不可となります。

どうしてって?だって、シール面に丸い刻印が、あるわ!シール面が鋳型でボコボコだわ!っで、
アルミ、銅ワッシャーを使用してもとても安全にシール出来るハズは、ありません!

よって、当店は、移植目的でお送りいただいた、住友製対向式リアキャリパー(Z32,HCR32,ECR33,ER34)は、画像の通り、ツルピカに面出しをしております。勿論、無料サービス。

すなわち。安心もう一つってこと!

                                     それでは、明日もよろしくお付き合いくださいませ。

公開日: