M35にV36ブレーキキャリパーペイント装着
夕方より1時間ほど時間に余裕ができましたので、突貫でV36キャリパー、ローターを装着しました。
【SPEC】
キャリパー・・V36 370GT キャンディーブルー
文字・・アケボノロゴをシルバーラメ、アンダーラインを黒ラメ
350mmローターにスーパードリルド加工・耐熱シャンパンゴールド
パッド・・日産純正品
18インチのホイールで装着できました。
実車は、かなり大きく迫力満点。
後は、フロントのブラケットの完成を待つだけです。
『ブラケット、ブラケット、さっさとブラケット!パンパン。』
どこかで、聞いたような?
公開日:
LS450hにセルシオ30リアブレーキキャリパー流用
今日は、絶好の行楽日和でしたよね!皆さんは、休日をエンジョイされたでしょうか?
僕は、ピットで一人装着作業です。楽しいな~、うれしいな~。
さて、本日は、お休みのところ遠方よりお越しいただきありがとうございます。
レクサスGS450hのリアキャリパーをセルシオ30ブレーキキャリパーとスープラJZA80ローターに
換装させていただきました。
早速試乗させていただきましたが、前後のバランスが、イイ!
この沈み込むような感触を多くの方に体感していただきたいと改めてそう思いました。
公開日:
エスティマACR50ブレーキKIT装着編
本日は、いよいよ待ちに待ったエスティマACR50の装着です。
〇〇様、大阪より朝早くから、お運びいただきまことにありがとうございます。
傷ひとつなく取り付けいたしますので、お任せくださいませ。
■フロントキャリパー
【交換後】ゼロクラウンアスリートキャリパー 334mm加工ローター
■リアキャリパー
【施工前】純正無塗装 296mm純正ローター
公開日:
M35ブレーキ採寸
本日の夕方、少し自分の時間ができましたので、店のM35ステージア用に流用を考えているLS600hのキャリパーとV36 355mmローターの仮合わせを行いました。
ところが、気が乗っていたのでいきなり採寸、図面製作、ブラケット発注とトントン拍子に仕事が、はかどりましたので、早ければ4月中に装着できそうです。
来週の月曜日には、まずリアを装着して・・・
あ~待ちどうし~よ~~~!
コホン、お客様第一ですから。
公開日:
エスティマACR50 ブレーキキャリパーKIT完成
大阪府の〇〇様へ
ご依頼分のエスティマACR50BIGローターKITが、完成いたしました。
明日の装着を当方も心待ちにしております。
それでは、安全運転でお越しくださいませ。
公開日:
UCF30交換ペイントプラン本日発送しました。
埼玉県の〇〇様
ご依頼分のUCF30にブレンボゴールド、ブラックラメ文字分が、完成いたしましたので
本日発送させていただきました。
ピカピカに磨き上げてから、更にコーティング処理を施しておりますので、梱包を開けてから持ち上げる際に
滑らせて落下などということのないようにお気をつけくださいませ。
公開日:
春は、アケボノ。
当店のM35ステージアのリアキャリパーをZ33ブレンボから画像のV36スカイラインクーぺのキャリパーに仕様変更します。
ローターは、V36 350mmにスーパードリルド加工を施し、18インチいっぱいで装着するつもりです。
それに伴い、フロントもキャリパーは、LS600hを使用し、ローターは、V36 355mmを移植するつもりですが、仕事が、忙しくなかなかブラケットの製作が、できません。とりあえずリアのみ装着してフロントは、現在のレクサスGSキャリパーに334mmで我慢するつもりです。
本当は、前後一度にすっきり装着したいけど・・。辛抱、辛抱、5月中には、絶対に完成目指します。
春は、アケボノ,車は、ミラパルコ。 紅の豚は、ポルコ・・
公開日:
エスティマACR50順調です。
F・・ゼロクラキャリパー、R・・ACR50キャリパーの組み付けが、終了しました。
休日明けにパッドの組み付け、ローターの着色、焼付けで全て準備完了です。
この組み合わせは、初めてですし、色も新鮮で、装着が、非常に楽しみで、今からワクワク。
公開日:
彼は、メカニック。
WGNC34にBNR34GTーRキャリパー、ローター移植では、なくて、実は、BCNR33キャリパーを黒からブレンボのゴールドへOH、塗り替えいたしました。
ところが、当店は、OH,ペイントのみで、装着は、ご自身でされたそうです。
すげー感動!
ところで、お仕事は、何をされてます?
〇産のメカニックです。・・・・
公開日:
セルシオUCF30キャリパー塗装
セルシオ30キャリパー交換塗装プランでオーダーいただきました。
本日、塗りあがりましたので、明日磨き、組み付けと今しばらくお待ちくださいませ。
この一部分見えるのが、そそるよね~。
公開日: