ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

【完成案内】・・ソアラUZZ40にセルシオ30ブレーキキャリパーKIT・FJクルーザー&CR-Z到着。

皆さん、ごんばんは。でんじょうのばやじです。
しゃべりすぎて、喉がらがらでごえが、でにくいじょうだいです。

ガラガラゲロゲロ、ゲボ。ぺっ。

コホン。
本日も沢山のご来店、オーダーいただきましてまことにありがとうございました。
喉の調子も良くなったようですので、まずは、完成案内からご紹介させていただきます。

【完成案内】
オーナー様 大阪府交野市 〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇〇 〇〇様
ソアラUZZ40にセルシオ30キャリパーKITを移植予定

【キャリパー色】・・OH、整形、フライス加工、塗装一式 カラー・・ブラック
【文字】・・白
【ローター】・・334mm 段彫り加工、ごんブト12本スリット、耐熱カラー塗装 シャンパンゴールド
【パッド】・・ノンダストストリート用
【ブラケット】・・オリジナル品

商品は、月曜日の指定日配達で明日に発送させていただきます。

この度は、オーダーいただきましてまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

【接近画像】

夕方になり、兵庫トヨタより納車です。
なっなっなんと、今話題のFJクルーザーっす。
当店で、何度もご依頼いただいておりますお客様が、納車前にブレーキを仕上げ、ボディーメイキングを
施し、再びトヨタへ戻ってあれや、これや装着して登録、正式納車という計画です。

FJクルーザー&CR-Zの2台が、スタートラインにちゅきました。
両者共に当店の大ベテラン組みですから、厳しい目をお持ちのようで・・ 

緊張、フマキラー、アース。
ストレス、アドレス、ウエィトレス状態です。

さっいよいよ1週間の預かりブレーキカスタマイズプランのスタート音が、高らかに~!

『ぷす~!』

夜遅いんでこんなもんで、ご勘弁を・・

それでは、明日は、早朝出勤予定ですのでぼちぼちお開きということで。

公開日:

【完成案内】・・エスティマACR30 ブレーキキャリパーペイント(塗装)

こんばんは、店長の林です。
今日は、立春らしく暖かい一日でしたね。
昼頃には、ダウンベストを脱いだり、ファンヒーターを消したり、又今年になってはじめて窓を開けたりと
思い出深い日となりました。  日記に書いておこう。

さて、本日は、エスティマACR30の1週間預かりプランのご紹介です。

【加工前キャリパー】・・ローターは、撮影忘れ 汗・・
肌が、ブラックマヨネーズ状態です。
フロントの凹み3箇所とリアの前面の一部凹みも気になります。
このままでは、プロアクティブを使っても絶対にきれいになりませんよ~。

【加工、ペイント後】
お肌ツルツル!健康そのもの!
思わずつんつんしたくなるでしょう?

坊や!ちょっと待ちな。その汚い爪で私に触れようなんて、思ってるんじゃないでしょうね!

・・・・・・・・・

【フロント装着図】

【リア装着図】

【リアシャドー仕上げ】
これが、ホイール装着後も結構目立ちます。

【七三角度で】

オーナー様
香寺町 〇〇様

エスティマ ACR30 車両1週間預かりプラン(代車無料貸し出しETC、ナビつき)
【キャリパー】・・OH,整形、塗装 キャンディーレッド色
【文字】・・K-クラ  シルバーラメ色
【ローター】・・錆除去、研磨、ドリルド、Hiグレード塗装、シャドー文字
【パッド】・・面研

ホイール装着画像をギャラリーにご紹介させていただきましたので是非ご覧くださいませ。

それでは、明日もよろしくお願いいたします。

公開日:

西宮浜、芦屋浜ポタリング。

こんばんは、店長の林です。
朝起きるとドッピンカーンと良い天気で、気温も高い、なんだか春を感じさせるような天気です。
こんな日のことを英語で、

カミサマ?

ホトケサマ?

インディアンサマーって言うんでしょうか?

注、よくよくググッてみたところ、インディアンサマーっていうのは、11月頃の春めいた日のことでした。

まっ、とにかく海に行こうってことで、2台のミニベロを車に積み込み、西宮浜にある西宮ヨットハーバーに到着。
堀江兼一が、太平洋を横断したミニマーメイド号を見ながらレストランで食事を済ませて、あても無く海沿いをスタートしました。

スタート直後の西宮ヨットハーバーです。ええウッド使ってるやんと妙なところに関心したり。

欄干のデザインに関心して、首を突っ込んで見ようとしたり・・

首が入ったら

ゴーストバスターズって叫んで、パチリっと写したかったな~。

西宮浜→芦屋浜に上陸しました。
途中におしゃれなカフェやきれいなトイレも沢山あり、快適快適。

ヨットを横目に見ながら快走中。

そういえば、最近、出前一丁食べてへんな~。

あ~ら、ヨット、出前一丁!
分かるな~。わかんね~だろな~。

芦屋浜の高級住宅です。
何が、すごいかって、家の裏にクルーザーが、停泊してあってヒョイと乗ったら大海原へGO-。

僕が、前に住んでいた家もすごかったですよ!
家を出て、左に曲がったら運転手付きの大きな車が、1時間に一度迎えに来てくれました。

お迎えつきですよ。どないや!

オレンジ色のボディーカラーで、大きなホイール履いてカッコイイのなんのって!

それって神姫バスちゃうの?

家の横が、バス停で悪かったな~!

まっ、そんなこんなで、西宮砲台まで到着。

西宮砲台→御前浜→新西宮ヨットハーバーのパーキングで、今日のポタリング終了。

今年の春は、京阪神でのポタリングにはまりそうな予感・・

公開日:

■レクサスSC430ブレーキローター交換

こんばんは、店長の林です。
今日は、昨日より寒さも緩んだようで、大分暖かく感じます。
又、世界の梅公園が、2月11日より開園するとの案内が、自宅に届いておりましたよ!
あと10日で、なんと早咲きの梅が、開花するんです。
穏やかな瀬戸内の陽光に包まれて、梅花の甘酸っぱい匂いを嗅ぐと・・

そういえば、昔、竹中直人が、よく言っていたな?

『嗅ぐ』

さて、さて又脱線しそうなので、作業の話しを少し。
奥さんの同級生が、レクサスSC430を購入したとのことで、SHOPに遊びにきました。
ローターの錆が、気になるんや~。りんごも木になるんや~っということでしたので、店内を物色。
在庫ありました!アリストJZS161用 前後リビルト12本スリットローターです。
未だ、用事があるとのことでしたので、代車貸し出し、急遽交換スタート。
2人で作業に取り掛かり1時間で装着完了。

錆もなく、耐熱カラーでルックスアップ。スリット入りで制動力アップ。

カールソンのハイパー塗装ホイールとの相性もバッチリ!
商品もスピード作業も気にいっていただけました。

ローターいろいろ、加工もいろいろ・・  どっかで聞いたような!
2ピースルックの最終仕上げ中です。
ボルトに緩み止めを塗ってますよ~。

ボルト、ナット共にステンレス製で錆知らず、急に痛む親知らず。
締め付けのトルク管理が、作業上の大きなポイントですので、

口で表現するとこんな感じかな?

へっ、へへ、しめ、しめ。

口元よ~見とってよ!

へっ、へへしめ、しめ。

このアナログ感どうよ!

それでは、今日は、この辺で・・

公開日:

【発送案内】・・スカイラインタイプM ER34ブレーキキャリパーOH,塗装プラン

こんばんは、店長の林です。
今日も又、又、発送のご案内からです。

オーナー様 静岡県 〇〇様
車両・・スカイラインER34  
ブレーキキャリパーOH,整形、塗装プラン

【キャリパー】・・ブルメタリック
【文字】・・白

この度は、オーダーいただきましてまことに有難うございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

続いて、ちょこっと作業紹介です。
現在、預かりで作業させていただいております。エスティマACR30のローターです。
錆びついておりましたローターも見事にリフレッシュ完了。
最後の仕上げは、苦手なエアブラシでの作業です。

しかし、俺って、なんで手が、ブルブルするんやろな~。

まっ、どうにか、こうにか、カッコつきました。

しかし、まだまだストレスが、溜まる仕事が・・
緊張は、続く。
フマキラーも続く。
アースも続く。

それでは、本日は、この辺で・・。

公開日:

とりあえずコストコ。肉が、安いぜ、美味いぜ、大きいぜ! でっかいことは、いいことだ!

皆さん、こんばんは。店長の林です。
相変わらず底冷えしておりますが、春の訪れを楽しみに待ちながら頑張りましょね!

今朝は、楽しいこと一つ。
先週の休日に尼崎にある コストコ  www.costco.co.jp/ 尼崎店で購入したラックが、届きました。
このラックは、価格の割りに丈夫で、デザイン性に優れ、塗装もよく、何よりアメリカンサイズが、気に入りました!

開梱したり、組み立てたりする時間が、今のところ取れそうにないので、後の楽しみにとっておきます。

さて、今日も発送案内から

岡山県倉敷市  〇〇〇〇〇様
JZA80用ブレーキKIT

【フロント】
セルシオ30キャリパーKIT
キャリパーカラー・・Z33のボディー色 
文字カラー・・オーナー様依頼分 黒
ローター・・334mm、段彫り、アルマイト調ジャーマンブラック艶消し、ドリルド加工
パッド・・グラン
専用ブラケットSET

【リア】
キャリパー・・JZA80用交換プラン Z33のボディー色
文字カラー・・オーナー様依頼分 黒
ローター・・324mm、段彫り、アルマイト調ジャーマンブラック艶消し、ドリルド加工
パッド・・グラン

毎度のお取引まことに有難うございます。商品は、明日発送させていただきますので
今しばらくお待ちくださいませ。

パーツ毎に接近してみました。

見えすぎちゃって困るの~っと!ちなみにお宅のアンテナは、どこ製?

本日も接客、作業、電話応対、塗装、仮合わせとバタバタしましたが、何とか無事に終了しました。
それでは、明日もよろしくお付き合いくださいませ。

公開日:

タペストリー完成!

こんばんは、店長の林です。
今日の西播地方は、底冷えする寒い一日でした。

そんな中、ブレーキパーツメーカーのグラン株式会社www.glan.co.jp/様のご協力により
宣伝用タペストリーが、仕上げってきましたので、朝一に取り付け決行!

まずは、作業場から
ウインドウに貼ってある摺りガラス調のフィルムをタペストリーの大きさに合わせてカット後に
ホットガンで暖めながら剥がしました。
ガラスの内側にフックを取り付け掛けて終了。

道路側は、元気の出るタペストリーを使用。
この前の道路は、朝夕に少しばかり停滞しますので、結構目立つはずです。
早朝に出勤するお父さんは、朝起きてアンプルなんて飲むより、このタペストリーを見るだけで
元気モリモリ頑張れるはず!
僕って、社会貢献してるな・・  いいやつやん!

ショールームにも、覗かれているような絵図のものを掛けました。
こんなグランのマスコットガールに覗かれるんだったら、うれしいですが、

ショールームのガラスにベタリと貼り付いて見ているウォーキング中の老人.

時には、貼りついている老人が、こちらに気づいてニヤッと! あっ~寒っ~。

さて、作業の方は、スカイラインER34分とスープラJZA80に装着するキャリパーが、乾燥から上がってきましたよ。
明日、組み付け、ポリッシュ後に発送作業に入らせていただきますので、今しばらくお時間をくださいませ。

作業場は、KITでご注文いただいておりますローターの加工ラッシュです。
KITの内容や使用するパッドに合わせて段彫りの幅が違いますので、神経ボロボロ、髪の毛パラパラ、
僕の髪の毛は、お客様のために使っているようなもんです。

現代版 『鶴の恩返し』

お後が、よろしいようで今日は、この辺で。

公開日:

【発送案内】・・F40、ZVW30プリウス ブレーキキャリパーペイント 完成・・BCNR33 オーテックバージョン

こんばんは、店長の林です。
最近は、忙しさに追われてブログを怠けております。

反省・・時間設計が、出来てない。
即改善し今日からは、一日も欠かさず書き続けるようにいたします。
   ↓
努力します。
   ↓
頑張ってみます。

ふにゃふにゃの改善計画もできたことですし、今日も発送案内からご紹介させていただきます。

オーナー様
宮崎県 〇〇様

ブレンボF40キャリパー再ペイント
【キャリパーカラー】・・赤
【文字カラー】・・白

【ご依頼主様】
愛知県 〇〇ー〇〇〇〇様
ZVW30 プリウス キャリパー交換ペイントプラン

【キャリパーカラー】・・シャンパンゴールド
【文字カラー】・・ブラック

毎度のお取引まことにありがとうございます。
今後共、末永いお取引よろしくお願いいたします。

次は、車両1週間預かりで施工させていただきましたBCNR33の紹介です。

外したキャリパー
クリアが、剥げてみすぼらしい姿に・・  かわいそう。

【フロント】
作業終了が、深夜になってしまい水銀灯下での撮影なり色合いが、違ってますが、
ご勘弁くださいませ。

ローターも段つきが、磨耗が進んでましたので、新調いたしました。

【リア】

【オーナー様】
三木市 〇〇様
車両・・BCNR33「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40th ANNIVERSARY 生産台数・・422台
大人の4ドアGT-Rですよ。

羊の皮をかぶった狼・・この言葉に引かれるアラ5でした。
あなたも狼に~! 石野〇子 最近どうしとんやろな? 垂れた目が、吊り上がっとったらどないしょう・・  こわいな~。

おっと!あぶない、あぶない。又、脱線しょったわ。

ギャラリーの方にも、ホイール装着画像をご紹介させていただきましたので、是非ご覧くださいませ。

それでは、又、明日。

公開日:

スペースたっぷり、セキュリティーバッチリ、代車たっぷりで任せて安心!

今朝は、昨日仕上がったZ34の撮影をしましたよ!
カッコよく撮れてますかね?
歩腹全身しながらの撮影でしたので、ひじが痛いのなんのって。痛風やろか?
そんなにええモンhatena,食べてへんしな?

教訓・・アスファルトやコンクリートの上では、歩腹前進は、しないこと!

ギャラリーの方にも、画像をアップしておりますので、是非ご覧くださいませ。

さて、作業の方は、先日より沢山のオーダーをいただいておりますので、ブレーキローターの加工が一気に増えて、てんやわんやです。
しかし、てんやわんやって言葉は、日常よく使いますが、なんの意味でしょう?
なんか、関西人からすると、漫才コンビ名のような感じが、しませんか?
池上さんに聞いてみたいところですが、忙しそうなんでグーグルで調べてみます・・

元に戻って、作業の話し・・段彫りや2ピースルック加工などは、使用するキャリパーやブラケットやパッドの銘柄によって違ってきますので、結構神経を使っております。

キャリパーの方は、ブレンボのOH、塗り替えが、沢山届いております。
冬の間に仕上げておいて、スタッドレスから履き換えるときに装着、移植するからでしょうか?
そんな中で、プリウスZVW30(現行プリウス)の交換塗装プランも増えておりますよ。
手仕事で、肉盛りや整形をすることによって、高級感たっぷり、耐久性もバッチリが、人気の秘訣かな?
依頼主様に気に入っていただけるよう、
K-クラは、今日も又、

こってり!  つるピカ!  段差なし!

スカイラインGT-R BCNR33 セダンオーテックバージョンも1週間の預かりプランで入庫しております。
スペースたっぷり、セキュリティーバッチリ、代車たっぷりで、
ドーンと来いって感じですよ。

公開日:

Z34にR35 GT-Rブレンボキャリパー装着完了。

こんばんは、店長の林です。
本日は、沢山ご来店いただき、喋って、歌って、踊ってとバタバタした一日でした。
お陰さまで、疲労感たっぷりにブログを書かせていただいております。

ほんと、歌って踊るのって疲れますよね・・・ なにか・・

さてさて、今日は、Z34にR35 GT-Rキャリパー移植分のご紹介です。

仮付けが、終わりまして最後の微調整中です。

リアローターは、アケボノキャリパー装着車用の350mmローターを使用しますので、厚みの違いがネックに
なってましたが、痒ケツ、解決。

ローター厚み
R35 GT-R・・30mm
Z34 アケボノキャリパー車・・20mm

ブレンボ純正のシムにの上にもう一丁!

寒い時は、もう1枚布団をってこと・・

キャリパーの方も少しフライス加工で、なんとか装着できました。

試乗で夕方になってしまったので、ホイール装着画像は、明日になりますが
カッコいいのでひとまず撮影してみました。

インプレ・・まだまだ当たりがついていませんが、気にしていたバランスも気になりません。
いいですよこれ。
効きすぎて低速で扱いにくいかな?って思ってましたが、ローター径が、大きいのに非常にコントローラブルです。マスターも交換無しで、気になりませんよ。
これいいっすよ! あり、絶対にあり。かっこええやんけ!
V36スカイラインにお乗りの方やE51、フーガ等につけても、おもしろいかも。

                                     お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ!
                                               0791-65-9810  担当 林

公開日: