イベント日記(トヨタ祭り 備北ハイランドパーク)
皆さんこんばんは、店長の林です。
本日は、以前よりお誘いを受けておりました、
トヨタ祭り(岡山 備北ハイランド)に参加させていただきましたので、少しばかりご紹介させていただきます。
pksp.jp/710motoring/
午後から天気予報通りの雨で、展示品もほとんど出せず。何でって?
だってローター錆びたら売り物にならないもんで。ご理解ください。
到着したときは、曇りでこのまま夕方まで、持つかなっとささやかな希望は、あったんですが。
しかし、皆んな本当に好きだわ。上手いわ。
上から目線で眺めながら、車っていろんな楽しみ方が、あるよな~ってしみじみと、いろんなことを考えてしまいました。
走行会も終了し、いよいよ待ちにまったじゃんけん大会です。各SHOPが、協賛品を持ち寄りキャンギャルとジャンケンして、商品をGETするという企画ですが、当店は、ジャンケン勝者が、所有している車の前後ローター1台分(スリット入り)を提供しました。勿論どんな車種になるかわかりませんので、後日自宅まで発送させていただきます。金額が、高額品につきジャンケン大会の最後を締めくくる商品となりました。
お蔭様で、はじめから今までより前に集まってくるは、声は、大きいわで喚起の渦です。なんか皆さんの目が怖いんですけど・・
最後は、オレンジ色のモザイクの彼が、S14(ターボ)車1台分を見事GETしました。
今でもジャンケンに負けた者から発せられる【くっそー】といううめき声が、耳について離れません。
今日は、一人で寝るのが、怖いのでクマのプーさんと寝ます。
それでは、関係者の皆様、ご参加の皆様ありがとうございました。機会が、ございましたら又、お誘いくださいませ。
公開日:
レガシィにS14ブレーキキャリパー、ECR33キャリパーOH、塗装(ペイント)BP,BH,BG,B4
皆さんこんにちは、本日は、S14フロントキャリパーとECR33リアキャリパーのご紹介をさせていただきます。
オーナー様は、石川県でレガシィにお乗り方でして、今回S14とECR33キャリパーのOH,整形、塗装で承りました。
何とか整形、塗装も完了しましたので、休日明けに組み付けポリッシュ後に発送させて頂く予定です。
日産の一段高くなった帯状の部分にキレイに収まるよう、新ロゴを作成しましたので下記のキャリパには、とっても収まりよく、似合うと思います。
S14,S15、Z32、HCR32、ECR33、ER34、FD3S、22B、整形したUCF20等。
又、画像のようにNISSAN文字を削るのは、勿論のこと、ホイールとのクリアランスが少ないとのことですので、段差の部分を1.5mmまで削り込み整形いたしました。
よくプライベーターの方が、段付部分を全て削りこんでペイントされたものをみかけますが、この段差の中央部に2つのシリンダーからV字状にバイパスパイプが、伸びておりますので非常に危険です。【参考まで】
山口県の方よりOH,整形、塗装依頼でスカイラインGT-R BCNR33のブレンボキャリパーが、到着いたしました。
使い込まれて、ダストで汚れ、無数の傷がつき、クリア層が剥がれたりしたキャリパーをみると妙に奮い立つような感覚を覚えたり、使命感が、みなぎったりして微笑んでしまいます。
公開日:
bB
先日、bB用ブレーキキャリパーKITでオーダーいただいておりましたSHOP様より、フロントと同色仕様でリア用もオーダーいただいておりました。
何で、bBのリアにキャリパーが?bBは、ドラムでしょう・・。
ところが、このbBは、ヴィッツRSのナックルごと移植しているらしく、下記のような感じらしんですよ。
ごめんなさい、画像は、同じキャリパーが、付いています他車種の分になりますが。
上記のようなキャリパーもなんとか、かんとか下記のようにスムーズなラインで整形することができました。
ドリルドも強度を保つ為に小さなホールで、面取りは大きくと工夫してみました。
明日に発送させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。
それでは、明日もよろしくお願い致します。
公開日:
レクサスGS350用2ピースルックローター加工② 完成編
こんばんは、店長の林です。
昨日に引き続き2ピースルックローターの紹介です。
焼付け→冷却→ボルト&ナットの取り付け→緩み止め処理→脱落防止加工で完成いたしました。
かっこいいでしょう?
耐久性は、2ピースの3倍。 価格は、2ピースの1/3とコストパフォーマンスにもすぐれております。
今後は、大径ローターに移植するとパッドの当たり面以外が、妙に間延びするローターに適合を増やしてまいりますので、よろしくお願い致します。
【レクサスGS350 フロント用】
オーダーいただきました〇〇自動車様、明日に発送させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願い致します。
公開日:
レクサスGS350用2ピースルックローター加工①
皆さんこんばんは、
今日は、現在オーダーをいただいております、2ピースルックローターのご紹介をさせていただきます。
ローターは、レクサスGS350用 DIXCEL製です。
【段彫り加工】
パッドの当たり面以外を正確に計測し、専用の機械で薄く何度も削っていきます。
【段彫り仕上げ後】
機械で研磨後にサンドペーパーで更にきめ細かく仕上げました。
【スリット加工】
見た目のインパクトとダストの排出性を良くする為に太い刃物で、限界値まで正確に掘り込みます。
スリットは、45度の角度が、一番切削性能が良いので、正確に一本一本作業していきます。
45度の角度が、切削性が良いイコール振動が、少ないになります。よくカーブしている物とか見ますが、回転しながら内側と外側で角度が、変わってくるというのもおかしくないかい?
全ての面で抵抗が、同じ→これ鉄則です。やっぱり基本のストレートで、45度。又スリットの仕上げの段階で、一定の低速で、薄くなぞるように刃物を動かす事で、バリを少なく仕上げる。これも振動を少なく仕上げるコツです。大量に生産しようとスリットを入れる刃物を乱暴に動かすと、ジャダが出やすくなります。
スリットの面が、波打っているのは、乱暴な操作の表れです。皆さん、安かろうには、必ず理由があることをご理解ください。操作するのは、人間で、問われるのは、気持ちです。
少し、語ってみました・・・。
【ドリルホール加工】
ボルトが通る穴を開けておりますが、これが、結構緊張します。
数ミリ上にずれるとナットが、キャリパーに干渉し大変なことに!
内により過ぎると段差に乗り上げるし。下穴を開けてから緊張の本番です。
【面取り拡大図】
何故だか大きく面取りしました。何故かは、秘密、秘密、ひみつの〇〇〇ちゃん。
【フロント耐熱塗装】
脱脂が、終わり、マスキング、耐熱カラー塗装が、終了。
このまま24時間常温乾燥させ、明日から焼付け加工、ボルト&ナットの取り付けに入ります。
結構、手間がかかるんですよ。少しだけご理解いただきたくご紹介させていただきました。
それでは、明日もよろしくです。
公開日:
ランエボⅣにランエボⅤブレンボキャリパー移植(装着)
今日は、ランエボⅣにブレンボ装着をご紹介させていただきます。
下記の画像は、ご依頼時に店内で撮影した画像です。
パッド、ステンメッシュホースは新調し、フルードも全量交換しましたので、シャキッとしてます。
ブレーキを踏むのが、楽しくなりますよ、ほんと、アクセル踏んで楽しく、ブレーキ踏んで楽しく、ステアリング操作して楽しく。本当に 走る、曲がる、止まる。
当たり前のことなんだけど、3つのバランスが良いと運転していて、楽しくって何故だか笑っちゃいますよね!
又、それに眺める楽しみが、加わって、楽しさ大幅にアップ。
それでは、明日もよろしく。
公開日:
ランエボブレンボキャリパーOH,整形、塗装(ペイント)
ようやくランエボキャリパー&ローターが、仕上がりました。
お持込された時にひどく変色しておりましたので、キャリパーの開きや漏れが、無いかと不安でしたが、
テスターにかけたところ、全く問題ございませんでした。
熱で破れて、硬化していたシール類も新品に交換してすっきりリフレッシュ完了。
明日の装着が、自分のことのように楽しみです。
姫路市の〇〇様
ランエボⅣにランエボⅤブレンボブレーキシステム移植
【spec】
キャリパーOH,塗装一式
新品パッド・・グランspec C
ブレンボ純正ローター・・(錆除去・研磨・8本スリット・錆止め塗装・ベル部耐熱焼付け塗装)
ステンレスフィッテイングタイプ・・ステンメッシュホース
ブレンボ用取り付けボルト一式
公開日:
秋のトレッキング
皆さんこんにちは。
今日は、絶好の行楽日和で、気分は、サイコー、体調最悪です。とほほ・・
本当は、昼くらいまで寝ていたいのですが、朝一にアンプルぶち込んで紅葉狩りトレッキングに来ております。
山の中腹当たりは、かなり紅葉しておりますので、あと一週間くらいで、裾野まで真っ赤に染まりそうです。
岡山県立森林公園
www.ombara-kogen.com/sinrin-hp/
3時くらいには、下山して奥津日帰りの湯(花美人の里)へGo-。
実は、これが一番の目的だったりして・・
23日(金)からは、全力でお仕事しますので、ご堪忍を。
公開日:
【発送案内】レクサスLS460キャリパーペイント・ブレンボ塗装他
皆さん、コンバンハ、朝夕すっかり冷え込むようになりましたね。
昨日、虫の音が、心地よかったので、家のテラスでお鍋パーティーしたものの、本日は、すっかり風邪気味の店長です。
「ハッ、ハッ、ハックション!」
今朝出勤してみると、賑やかでいい絵図らですね!
ここ数日、ブログをサボって夜遅くまで頑張った成果です。
出来れば、このままコレクションとして置いときたいのですが、納期がないので、さっそくポリッシュして昼からの出荷に間に合わせます。
【発送案内①】
山形県 〇〇〇様
レクサスLS460 バージョンS
【発送案内②】
神奈川県 〇〇様
スカイラインGT-R BCNR33
【キャリパー色】・・純正ブレンボゴールド
【発送案内③】
岡山県 〇〇〇〇〇〇様
■bBオーダーメイドBIGキャリパーKIT(ECR33&315mmローター)
【キャリパー色】・・シャンパンゴールド
【文字色】・・ブラック
【ローター】・・段彫り、耐熱焼付け塗装、4穴加工 opスーパーセルドリルド加工
【ブラケット】・・専用オリジナル
【パッド】・・ノンダストタイプ
今日も発送に追われ、リビルトローターのオーダーに追われてとあっと言う間に時間が過ぎ去った一日でした。
公開日:
トヨタbBブレーキキャリパーKIT 完成
皆さん、おはようございます。
何かとバタバタしており、ブログの更新をおろそかにしていた林です。
早速ですが、お取引先のSHOP様よりオーダーいただいておりましたトヨタbBのキャリパーKITが、完成いたしましたので、ご紹介させていただきます。
【SPEC】
スカイラインECR33改キャリパー
OH,整形、オーダー塗装一式
セルシオUCF30用315mmローター
4穴加工(5穴→4穴加工)
パッド当たり面以外の段彫り加工
耐熱焼付け塗装
専用ハブリング
専用ブラケット一式
ノンダストタイプパッド
バンジョウボルト
上記のようなSPECとなり、制動力、ルックスも大幅にアップすること間違いなし。
上記画像は、オプションである(スーパーセル)ドリルド加工を施しております。
■スーパーセルドリルド加工とは、
回転する上昇気流を伴った非常に激しい雷雲のように、中心へ向かって回転する気流をイメージして、無数のドリルホールを開けております。
【ルックスと強度の両立をテーマに2つのこだわり】
①細いドリルドホールで、面取りは大きく。
小さな穴で強度は、保て、面取り面積を大きくする事で迫力を持たせております。
②ベンチ部分は、強度の要です。
丁寧にマーキングする事で、ベンチ部分を極力さけてドリルホール加工をしております。
◎多くのトヨタFF車に適合いたしますので、お問い合わせご質問お待ちしております。
0792-61-2076 担当 林
公開日: