ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

キャリパー作業進んでおります。

遅くなりましたが、F50キャリパー受け取りました。

もうすでに、ペイントまで入ってますが・・ 汗!

ダストブーツが、熱で膨れて いんでもてます。

ピストントップもアルマイトが削れて、アルミの地肌丸出し・・   お任せ下さい!

剥離、ブラストで、ペイント前の下準備完了。

ご近所にお住いの方が、ホンダ大型ノスタルジックバイクのブレーキキャリパーをお持ちくださいました。

ご自身で、ピストンを油圧をかけて抜き取られたそうです。  助かります。

早速、古い塗装の剥離作業に入らせていただきました。

なんか、やっつけで入力した感たっぷりですが、こんなもんで堪忍してください。

さっ、帰ろ~。

公開日:

レクサスRC300h ブレーキリフレッシュ1週間預かりプラン

こんにちは、店長の林です。
まだまだ寒いですが、日差しに春を感じてワクワクする今日この頃、皆様はいかかお過ごしでしょうか?

さて、ようやく自分の時間が、取れましたので装着作業のご紹介をさせていただきます。

【まずは、完成画像から】

オーナー様
岡山県倉敷市  〇〇様
車両・・レクサスRC300h  ブレーキリフレッシュ1週間預かりプラン

キャリパー・・塗り替え  ネオンイエロー→パッションオレンジマイカ
ローター・・剥離、塗り替え、錆除去、ドリルド面取り、研磨
ローター色替え・・Hiグレ→ガンコート(ハット部・ドリルドホール、スリット、外周)
ガンコートカラー・・サテインブラック
パッド・・面研磨

【接近画像】・・画像をクリックして大きな画像で、ご覧くださいませ。

キャリパーのパール粒子まで、写っておりませんが、日差しが当たるとキラキラ輝き、しまなみの取れたて新鮮

『はるみ』のようですね!

オレンジカラー は、体の中から湧き立つような元気を与えてくれます。

オレンジ万歳!オレンジで世界平和!オレンジで少子化解消!

【ビフォー+アフター】

ハッキリ言っていいですか?  僕は、どっちもカッコイイと思いますが・・ 

しかし、ブレーキでこれだけ雰囲気が、変われば、気分まで、大きく変わると想像いたします。

【SHOP前にて】

ウインカーのオレンジとキャリパーのオレンジが、同系色で違和感なく収まりました。

ブレーキのドレスアップで、車は大きく変わりますよ。

『やっちゃえ、ブレーキ!』


〇〇様、この度も、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

公開日:

皆さん、春のドライブに向けて着々と準備してますか?

あと2週間ほどで、3月ですよ。
皆さん、春に向けての準備は、出来てますでしょうか?
こんな寒い時は、来るべき春に向けてあれやこれやと準備したりしているからこそ、心ワクワクで
体の芯から温まりますよ。

さっ、さっさとブログ入力して、バイクにナビつけたり、旧車の整備したりと、箇条書きにして25行ありますが、着々と頑張りますよう。

完成案内
ご依頼主様
岡山県倉敷市 〇〇。ー〇様
車両・・レクサスHS250    流用装着用のブレーキキャリパーOH,塗装依頼

キャリパー・・加工、OH,塗装一式
カラー・・ソリッドバレンシアオレンジ
文字・・オーナー様ご依頼分  黒
パッド・・グランSPEC-C

毎度のご依頼まことにありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

お次は、お預かりで作業しております。レクサスRC300hの作業状況です。
ネオン(蛍光)イエローのキャリパーも旧塗装を除去後にベースカラーのオレンジが、塗り終わりました。
乾燥後にパールコートに移る予定です。
又、ローターの方は、旧塗装剥離、錆除去、研磨で、すっぴんになりましたよ。



【フロント】・・すっぴん これからガンコートに入ります。

【リア】・・すっぴん

お次は、ブレーキ作業で何度もご依頼いただきました明石市の〇。〇ー様が、納車されたばかりのクラウンGRS184で、ご来店くださいました。

走行54,500kmですので、まずはRECSで、パワー回復させます。

コース・・クリーンコース+フューエル1 1本持ち帰り

相変わらず2GRは、効果抜群。

施工後は、勿論オイル交換。
納車前にオイル交換したばかりですが、RECS施工後は、オイルの色がここまで変色しております。

『RECS施工後は、きっちりオイル交換』

お次は、GRS184のお手軽マニアックなブレーキチューンのご紹介です。
ゼロクラシリーズの中でも3,5Lエンジンを積むGRS184のみフロントのブレーキが、大型化されており
どうしても、フロントのブレーキが勝っているような前のめり感覚です。
勿論、バランスを考えればリアローターの大径化、対向式キャリパーに移植が、有りですが・・
お手軽バランスとしては、レクサスGS350のリアキャリパーを装着いたします。

【メリット】
①ピストン直径が、大きいのでストッピングパワー増大。
②パッドが、同一で懐に優しい。
③ローター径が、同じでポン付、安心装着。
④キャリパーのデザインが優れており剛性もUP。

【パッド入れ替え】・・パッドを点検洗浄後にグリスアップ、入れ替え作業中。

【装着画像】・・普通でしょう・・?

しかしながら、こっちのキャリパーの方が、デザイン、剛性感、ストッピングパワーも勝っており、前後バランスが
いいから不思議。

少しのピストン径UPで、車って違うんですよね!

それでは、本日は、この辺で。

公開日:

レクサスIS-Fブレーキキャリパー完成!アシッドグリーンの魅惑。

こんにちは、店長の林です。
温度差が、激しい今日この頃、爬虫類系の僕としては、非常につらい季節です。

さて、忙しさに追われて、ブログもおろそかにしておりましたが、今日からおとといの出来事をご紹介させていただきます。

遅っ~。

今日のお客様は、以前レクサスRC300hにカスタムブレーキを装着させていただきました倉敷市の〇〇です。

IS-F純正の6potキャリパーにネオン(蛍光)イエローで、ペイントしてくださいましたが、今回は、ホイールも変更されてますので、それに見合うリフレッシュをします。

車両を預かったのち、急にあわただしく動く僕たちでした・・ (汗)

お次は、完成案内です。

オーナー様
茨城県古川市  〇〇様
車両・・ ?          レクサスIS-Fの中古キャリパーのOH、塗装プラン

キャリパー・・OH,剥離塗装一式
カラー・・アシッドグリーン
文字・・黒
その他・・新品ブリーダープラグに交換

【到着時】・・文字部分が、変色して熱が入ったことをうかがえます。

『Oh~!NARANO DAIBUTU~。』

外人さんもびっくり。

ダストブーツが、熱でロンドン、パリパリ、

オーナー様が、お送りくださいました純正のダストブーツで、OH予定ですが、インナーシールは、メーカーから

パーツとして、出ませんので独自のルートで、ブレンボ純正品を調達させていただきました。

【完成画】

注。画像を3秒以上注視した場合は、必ず目薬をしてくださいね。

それでは、本日は、この辺で。

公開日:

レクサスGS300h、ショーカーMR-Sブレーキ、ランエボⅩブレンボ塗装完成。

こんばんは、店長の林です。
天気は、いいのですが冷え込んだ一日でしたね。
明日は、定休日。朝から動きが、軽いのなんの・・   笑。

さて、お預かりで作業させていただきましたレクサスGS300hも無事に仕上がりましたので、ディーラー様が
積載車で、引き取りに来てくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました。

仕上がりは、こんな感じです。
早朝で、朝日をモロに受けての撮影ですので、どうもイマイチしっくりきた写真が撮れません。

実物は、質感、重量感たっぷりに仕上がりましたので、ご安心くださいませ。

チューニングSHOP様よりお預かりしたMR-Sのリアキャリパー、ローターもフロントに装着予定のブレーキKITに似せるべく、ようやく完成いたしました。

【引き取り時】

【キャリパー、ロータービフォーアフター】

金曜日の午前中に納品させていただきますので、今しばらくお時間をいただけるようお願いいたします。

【完成案内】

オーナー様
大阪府羽曳野市  〇〇様
車両・・ランエボⅩ  ブレーキカスタマイズ(キャリパーOH、塗装一式)1週間預かりプラン

キャリパー・・OH,塗装一式
カラー・・赤  文字・・白
ブリーダー・・クロメートメッキブリーダープラグ

装着は、金曜日の予定です。

それでは、今夜は、この辺で。

公開日:

R34GT-RにR35GT-Rブレーキを移植するブラケットの発送他

こんばんは、店長の林です。
今日FMラジオで、4日、明後日が立春ですよって言ってましたよ。
春っていう単語を聞くだけで、ワクワク元気が出てきますよね?

又、春らしい曲が、流れた時には、20代の青年に戻っている自分が、居ますよ。

さっ、なんとなく楽しい気分になったところで、まずは、発送のご案内から

ご依頼主様
静岡県  〇〇〇ー〇〇〇〇〇〇〇〇様
車両・・R34GT-R  R34GT-RにR35GT-Rブレーキを移植するブラケット他一式のご注文

本日、下記画像一式とブレーキホース装着説明書を発送させていただきました。

この度は、ご依頼いただきましてまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

オートメッセ出展予定のMR-SリアブレーキもフロントのブレーキKIT同様の加工制作も大詰めに入りましたよ。

キャリパーは、完成。
本日は、カーブスリット加工が、済んだローターにガンコートで、クロメートメッキ風に表面塗装いたしました。
180℃で1時間程度、熱処理したところで、冷却→ハット部のガンコート(サテインブラック)で仕上げて、再度、熱処理して完成ですので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。

車両お預かりで、ランエボⅩのキャリパーペイントを承っておりますが、本日クリアコートまで完成いたしましたので、今晩中、乾燥庫で十分乾燥させますので、今しばらくお待ちくださいませ。

FT-86ブレーキKITのオーダーをいただいております〇〇様分のローター加工も順調です。

PCD114,3→100mmに加工完了。

ごんぶと12本スリット加工完了。

明日から、ガンコートの密着を上げるため、足付け、脱脂、乾燥庫にて空焼きと進めてまいります。

それでは、簡単ですが、本日はこの辺で。

公開日:

クラウンGRS184ブレーキジャダ日帰り修理。GS300hキャリパー塗装完成

こんばんは、店長の林です。
定休日まで、あと3日や~。
朝からそう自分に言い聞かせて、いやいや・・  いいえそんなことは、ございません。
楽しく働かせていただいております。
感謝、感謝の毎日です。  汗・・

今日の作業は、数年前に当店で、オーダーメイドのブレーキKITを装着いただきました伊丹市の〇〇様が、
ご来店くださいました。

セントラルサーキットを6回程度、走行されたそうですが、最近、ブレーキを踏んだ際にジャダが、出始めたということです。

そうなれば、直ぐに点検整備実行。

原因は、ローターのひずみのようですので、早速取り外して修正研磨させていただきました。

綺麗に研磨できましたが、ホールにダストが、詰まっておりホールも面に対して直角状態です。

ホールの面取りをして、パッドへの攻撃性をやさしくさせていただきました。
詰まったダストも、清掃させていただいたところ、新品の様に蘇りましたよ。

【ローター厚み】

新品時・・30.0mm
研磨後・・29.4mm

片面でなんと0.3mm削っただけですよ。

皆さん、ちなみに手元にメジャー等あれば、1mmの線で刻んであると思いますが、その1mmの三分の一程度
の研磨です。

ローター専用の研磨機では、こんなに薄く正確に研磨できますので、パッド交換の際は、是非ローターの研磨も
一緒にされることをおすすめいたします。

作業の方は、サーキットSPECのパッドの残量もたっぷり残っておりましたので、取り外して面研後に組み付けさせていただきました。

これで、最高のポテンシャルを発揮できると、確信いたします。

キャリパーの方も、清掃、コーティングさせていただき、スッキリリフレッシュ完了です。

この度も、ご依頼いただきましてまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

お次は、完成案内です。

ディーラー様より納車前にお預かりしておりますレクサスGS300hのキャリパーが、仕上がりました。

オーナー
〇〇市  〇〇〇様
車両・・レクサスGS300h   ブレーキカスタマイズ(キャリパー整形、塗装)預かりプラン

キャリパー・・整形、塗装一式
カラー・・シャンパンゴールド色
文字・・ブラックラメ文字

レクサス品質に恥じること無いよう、ツルピカに仕上げさせていただきました。

ハイブリット車ですので、勿論テスターを使用して、装着、ABSエア抜きと順調に安全に
完了いたしました。

CPUのデータも新型車に対応しておりますので、ご安心くださいませ。

装着画像の方は、本日、夕刻となってしまい撮影できておりませんので、明日の午前中に撮影させていただきます。

何かとバタバタしておりますが、本日は、このへんで失礼いたします。

公開日:

本日の作業状況

こんばんは、店長の林です。
早いもので、1月も今日で終了・・っと書きたいところですが、僕としては、ようやく1月が終わりましたと
言いたいくらい長く感じました。
人間、一生懸命、遊んで。一生懸命、働くと1か月が、これだけ長いんだと思います。

今年の僕は、やりたいことたっぷり!

目標に向かって頑張りますよ。

さて、のっけから飛ばしましたので、今日のブログは、簡単に。

◎レクサスGS300hのキャリパーにクリアコートが、入りました。

◎MR-Sのキャリパーの整形、メッキ調塗装終了。後は、組み付けローターの加工を残すのみ。

◎ランエボⅩブレンボも剥離整形、ブラスト終了。必ず納期に間に合わせますので、お任せ下さいませ。

本日も、沢山のご来店まことにありがとうございました。

簡単ですが、本日は、この辺で。

公開日:

沢山のご来店ありがとうございました。

こんばんは、店長の林です。
久しぶりに爽やかな暖かく感じる一日でしたね。

そんな天気のせいか、本日は、沢山のご来店、ご依頼いただきましてありがとうございました。

BMWの〇〇様、完成いたしましたので、お引き取りを首を長くしておまちしております。

レクサスGS300h、ランエボⅩもキャリパーが、外れて早速作業に入らせていただいております。

オートメッセ出展のMR-Sリアキャリパーも整形が、終わりメッキ調塗装の下塗りまで、こぎつけましたよ。

結構、淡々と順調に作業が、進んだ一日でした。

さっ、仕事、仕事っと。

公開日:

BMW640i完成。

こんばんは、店長の林です。

天気が、すぐれない雨の金曜日、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

僕は、春の九州ツーリングに向けて、購入したばかりの700ccの大型バイク?で、練習を兼ねてあっちこっち走

り回っております。

お腹に、胸に、太ももにカイロを貼って、寒さにめげず走り回って技量を高めておりますよ。

いかんせん、遅咲きですので、練習あるのみ!  頑張るぞ~っと。

さて、遊びの次は、仕事の話を少々・・

まずは、完成案内から

オーナー様

たつの市  〇〇様
車両・・BMW640i   ブレーキカスタマイズ(キャリパー塗装+ローター加工)1週間預かりプラン

キャリパー・・整形、塗装一式
キャリパーカラー・・キャンディーレッド(オプションカラー)
文字・・オーナー様御依頼分
ローター・・研磨、ドリルド加工

装着は、明日30日を予定しております。

【接近画像】・・程よく接近してみました。

キャンディーカラーは、画像では、なかなか表現しにくいのですが、上段のフロントキャリパーが、実際に近い色合いで、写っておりますので、どうかご参考くださいませ。

【キャリパービフォー+アフター】

純正キャリパーに黒い、しぶとい、塗装が施されてますので、完全に剥離するのにメチャクチャ時間がかかりました。

メチャクチャ時間って、何ん時間ですか? そんな野暮な質問は、止めてください。

昔流行った、『ファジーですよ!ファジー。』

しかし、リアキャリパーなんて、いいラインが、出てると思いませんか?

『お尻みたいな~。』

こら~♪

お次は、2月のオートメッセに出展する車のリアブレーキです。

フットワーク軽く、取引先のチューニングSHOPへ引き取りに行ってまいりました。

このお車は、フロントに社外品のメッキキャリパーKITを装着いたしますが、リアは、パーキングブレーキ内蔵の

ブレーキキャリパーですので、ブレーキKITが、ございません。

そこで、お声がかかったのがK-クラです。

キャリパーをK-クラお得意のハイパー塗装(メッキ調塗装)で仕上げて、リアのローターも新品同様に加工後に

ガンコート+カーブドスリットを入れて納品予定です。

いつもながら、短~い納期で、ありがとうございます。  泣く・・

早速、キャリパーをばらして、鋳型のぶつぶつを手作業で、スムージングしていきます。

ローターもサンドブラストにて錆除去後に研磨してしております。

カッコよく仕上げさせていただきますので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。

昼からは、ディーラー様が、レクサスGS300hをお持込下さいましたよ。

お忙しいところ、納車いただきましてまことにありがとうございました。

これ又、納期が短いですので、早速作業にかからせていただきます。

その他、ご紹介出来てない方々も順調に進んでおりますので、今しばらくお時間をくださいませ。

さっ、残業、残業・・  。

公開日: