礼文島より届きました。
本日、北海道の礼文島よりBL5キャリパーが、届きました。
数ある業者の中から、当店を選んでいただきました〇〇様には、感謝ひとしおです。
早速、本日より作業に入らせていただいておりますので、よろしくお願い致します。
又、作業風景に付きましても、ご案内させていただきますので、お楽しみにどうぞ!
ようやく、看板が、完成いたしました。
これで、美容院だのエステだのと、おちょくられずに、済みそうです。
又、上半期の設備計画も無事に達成!!
今日は、美味いビールが、飲めそうですね。しかしまだ仕事が・・。
公開日:
エステもあるでよ。
友人が、来るたびに美容院?エステの店?というので、決断しました。
お試しコースもありますので、どうかお気軽にお立ち寄りくださいませ。
本当の看板やテントの文字は、26日(金)に工事予定です。
なんとか6月中に間に合いそうで安心、安心。
公開日:
ランエボⅤブレンボキャリパーOH,塗装
奈良県の〇〇様
ブレンボキャリパー・・OH,塗装(茶→ブルメタ・白文字)
F新品ローター・・12本ごんブトスリット、耐熱カラード加工
R現状ローター・・錆除去、研磨、12本ごんブトスリット、耐熱カラード加工
グランパッドspec-C
キャリパーは、茶色く変色し、ダストブーツが、炭化したような状態になっておりましたが、ピッカピカに蘇りました。しかし、今回は、焼きついた塗料を剥離するのに手間取ってしましたね! 手ごわかった。
又、焦げて炭化したダストブーツや硬くなったインナーシールも、ブレンボ純正シールKITに交換しましたので、
抜群に動きが、良くなりました。きっとブレーキを踏むのが、楽しくなるでしょうね。
それでは、土曜日の引き取りをお待ちしております。
公開日:
発送完了。
本日、厳重梱包にて発送完了いたしました。
この度は、オーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
■17マジェスタKIT分(リア用ローター含む)
■セルシオ30キャリパーペイント交換プラン
本日、発送させていただきました。
公開日:
公開日:
ステップワゴン・キャリパーペイント(塗装)RF3
大阪の〇〇様
ステップワゴンRF3のキャリパーペイント、OHもロータースリット加工も終了し、昨日発送させていただきましたので、本日到着予定です。
試作中のロゴで、正に世界に一つのキャリパーとなりました。
簡単そうに見えるリアキャリパーの整形に時間が、かかってしまいましたが、何とか自然に仕上がりました。
この度は、まことにありがとうございました。
公開日:
ブレーキキャリパーペイント(着色)経過
忙しさに追われてブログ更新が、おろそかになっており、反省中の私です。
早速ですが、ご依頼いただいております方の進行状況を少しばかりご紹介させていただきます。
栃木県の〇〇様分
Y33シーマに334mm、330mmでECR33キャリパーを移植
現在、キャリパーもこってり塗りあがり乾燥中です。
ローターの加工も完成いたしました。
奈良県の〇〇様
ランエボブレンボも裸になり、本日、サフにて終了。
ローターの加工も終了し、明日より耐熱カラー塗装に入らせていただきます。
加西市の〇〇様
セルシオ30キャリパーペイント終了し、明日より磨きに入らせていただきます。
千葉県の〇ー〇〇〇〇〇ー〇〇様
17マジェスタKIT分
キャリパーペイント終了、ローター加工終了、明日より磨き、組み付け作業に入らせていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。
公開日:
ギャラリー画像更新いたしました。
お世話になっております。
早速ですが、溜まりに溜まった画像を取り急ぎアップしております。
作業の紹介は、徐々に入力させていただきますので、よろしくお願い致します。
公開日:
風と共に去りぬ。ステップワゴン・キャリパー塗装
こんばんは、今日は、梅雨とは、思えないような良い天気でしたね!
こんな日は、オープンカーで髪の毛をなびかせながら、ドライブでもしたいですね~!
しかし私には、なびかせるような物が、ございません。はかない夢を見ていました。
【風と共に去りぬ】
気を取り直して、今日の紹介は、ステップワゴンRF3のリフレッシュプランのお客様です。
お送りいただいた、FRキャリパーの整形、塗装も終了し、ぼかし画像の文字シールを添付しまして、クリアー、クリアー、クリアー、クリアー、クリアー、クリアー、クリアー何回言ったかな・・ゼイ、ゼイ・・
まぁ~とにかく何回も吹きました。
何で、ぼかしてるって?イライラするじゃないかって、へっへ秘密、秘密。
お送りいただいた、新品ローターもごん太(ごんぶと)スリット加工後に耐熱焼付け塗装で、本日は、終了!
一日寝かせてから、焼付けいたしますので今しばらくおまちくださいませ。
■Y33シーマにお乗りのお客様より、ECR33キャリパーと334mmローターを組み合わせるKITの注文をいただきましたので、まずはハブ穴を拡大し、次にECR33のパッドに合わせて段彫り加工を施します。
【加工後】
ECR33のパッドを合わせるとなんとコレだけの部分が、当たりません。
そのまま装着すれば、純正の黒の耐熱塗装部分以外に当たらないところが、あるので一ヶ月もすれば錆が土星のリング状に発生し見れたもんじゃないですね!
当店は、パッドあたり面以外の部分を少し掘り込み、そこへ耐熱塗装をすることにより、くっきりと長持ちします。
さーこれからパッドあたり面のみにスリット加工を施します。
PS、明日は、定休日で外装の塗装作業が、入る予定です。
公開日:
たんこぶでは、ないっす。
今日は、夕方のにわか雨にも負けずに、サッシやドアを艶消しブラックでペイントしました。
当方での作業は、ここまででシャッターや庇等は、専門業者にお任せです。
何せ高所に上がると、たんこぶが、できるくらいにキューンと上がっちゃいますもんで!
公開日: